食べ物など

2024年9月24日 (火)

産地を見る?

2024-09-24(火)晴れ/曇り、夕方から曇り

 いつ頃からか、スーパーで食品を買う時に、産地表示を見るようになりました。切っ掛けは同じようなものが左右に並んでいた時、一袋の値段は同じなのに量が大分違ったから違いを見たわけです。違いは産地でした。国産と外国(近くの某大きな国)産で、国産が倍くらい高くなっていました。輸入経費をかけても安くなっているんですね。
 さて、どちらを買うかとなると迷います。単純に言えば安い方が良いのですが、口に入るものだけに(色んな意味で)信用が大切なわけです。生産状態を見ているわけではないから何とも言えませんが、こういう時は普段からの国の印象(信用度に影響する)が効いてきます。先日は最終的に国産品になりました。わずかでも国産品に肩入れする意味もありますが、、。とはいえ、懐具合を考えると、やはり安い方に手が出ることが多いですが、、。ま、その時の気分次第でしょうか。

 

| | コメント (0)

2024年9月 6日 (金)

昨日、やっと米が買えた

2024-09-06(金)晴れ

 昨日、やっと米が買えました。
 先日来、何回スーパーへ行っても米が無いので、思わずスタッフに、「米は全然出物はないんですか?」と聞いてしまいました。すると、「毎日ある程度は出していますが、午前中には売り切れています」とのことでした。どうも、ある程度コンスタントに売るように、買いだめしにくいように、多くの人にいきわたるように、細く長く売っているようでした。
 ということで、昨日は朝早く、と言っても出勤の車の交通量が減る時刻くらいに出かけてみました。米の棚の一か所に積んであり、一袋買うことができました。ほかにも、次々と買いに来ていました。朝早く来ることを厭わなければ、入手はできるようで安心しました。

 

| | コメント (0)

2024年9月 4日 (水)

コメ不足?

2024-09-04(水)晴れ

 相変わらず、スーパーの棚には米は並んでいません。やはり、品薄というより不足と言った方が良い気がします。手持ちが切れた後も同じ状態だったらどうしようかな。毎食ともパンというのも嫌かなと思っています。
 ところで、ニュースを見ていたら、米の輸出が増えているのだそうです。海外の日本食レストランが順調で、米の消費量が増えているようです。日本食には、やはり日本の米が良いのでしょう。輸出が増えるのは、日本の輸出入収支のためには喜ばしいですし、米農家にとっても嬉しいでしょう。しかし、国内で米が入手できないのは困るかな。
 偉い方の言うことを聴いていると、直ぐに解消するし、解消するから備蓄米は出さない、と言っているようですが、これも一因になっているように思います。品薄感で値上がりしているから、在庫を持ったまま出荷時期を待っている業者が居そうです。実際には備蓄を出さなくても、出すことを検討中・・・とか言えば、在庫を放出してくるのでは?とか思うこともあります。新米が、、新米が、、とか言っていますが、2023年米で良いですし、まだ沢山ありそうな気がします。

 

| | コメント (0)

2024年8月31日 (土)

コメ不足は悩ましい

2024-08-31(土)曇り/晴れ、昼から曇り、夕方から激しい雨/雷

 コメ不足は悩ましいです。売り場を見ると、品薄というより不足と言えるでしょう。
 台風10号は進行速度が遅く、なかなか日本から離れてくれず、しかも広い範囲に影響を及ぼしています。来週の後半まで、ぐずついた天気になりそうです。そこで、食品の買い増しにスーパーへ行きました。そろそろ、お米も次の袋を買っておいた方が良いなとお米類のコーナーに行ってみたのですが、やはり展示棚その物がない状態のままでした。スーパー近くの米穀店も品切れ中の札のままのようです。
 このまま、暫く推移すると、手元のお米が無くなる日が来そうで嫌です。まあ、パン類でも麺類でも食べますが、お米もないと嫌ですね。ニュースでは、偉い方々が、新米も出てくるし災害対策の備蓄も一段落しただろうから大丈夫、、、と言っていますが、あまり信頼できる内容と感じられません。確たる根拠のある話というより、「そうだといいなあ」と思っていそうなニュアンスが感じられます。
 ブランド米、新米を入手できる方々は早々に改善されるのかもしれませんが、今まで通りの一般米を入手したい我々には解決はまだまだ先かもしれません。

 

| | コメント (0)

2024年8月 5日 (月)

スーパーは賑やかだった

2024-08-05(月)晴れ
 通院の後、帰宅前にスーパーに寄ると随分と賑やかです。暑い時期とか、夏休みの時期ですし、小さな子供連れの家族総出みたいなお客さんが多いようです。涼しいし、広々としているし、子供のお腹が空いたら、スーパーの食品フロアで購入してフードコートで食べれば便利です。帰りに買い物をして帰るでしょうから、スーパーとしても集客になって嬉しいでしょう。
 私もフードコートで一休みしたいが、口寂しいしし何か食べようと食品売り場を見回すと、カットフルーツのパックが目に入りました。考えてみれば、いつ頃からかカット野菜とかカットフルーツが増えてきました。二分の一カットとか、四分の一カットなど、単位量当たりの価格で見ると高くつきますが、総量としては必要分だけ買えるので無駄がありません。カットフルーツなどは単なる二分の一カットとかではなく、今では食べる直前の四角に切ったものが売れているようです。確かに便利ではあります。今の時期、スイカのカットフルーツパックが沢山置いてありますね。

Dsc_0124sh
 私もカットフルーツ3種詰め合わせを買ってフードコートでひとやすみしました。パックはスイカも入ったものでしたが、考えてみると、スイカを食べたのはん十年ぶりのような気がしました。ちょっと夏らしいなと思いました。

 

| | コメント (0)

2024年6月26日 (水)

オクラで見る世相?

2024-06-26(水)晴れ、いちじ曇り

 スーパーでの買物も、品物が段々とある程度パターン化してきます。そうすると、価格とか品物と世相との関連が見えてくるような気がします。これは、オクラで気がついた一件です(こじつけかもしれないが、、)。
 ねばねば食品は体に良いとかの説があって、納豆、オクラ、めかぶなどが食卓に上ります。そのオクラですが、6年位前から見ていると、スーパーのオクラの棚に変遷がありました。コロナ禍前、コロナ禍、コロナ禍収束が見えたころ、現在、という区切りで変わってきました。
(1)コロナ禍前、棚にあるのは殆どタイ、バンコク産でした。国内産も少しは見ましたが、価格は倍ぐらいするので、申し訳程度の数量しか見ませんでした。おいしさでは国内産に軍配が上がりましたが、このころはまだ気がついていませんでした。
(2)コロナ禍のときは、輸入ができなくなったようで国内産しかありませんでした。急に増やせないのか、品薄でしたが、、。このとき、国内産を買って、おいしさでは国内産に軍配が上がることを認識しました。
(3)コロナ禍収束に向かった頃、バンコク産も見かけるようになりました。
(4)現在、スーパーの棚では国内産しか見えないようです。多分、大幅な円安で、輸入のものの価格的優位性が出にくいのだろうなと思いました。
 普段何気なく買っている商品も、色々な影響を受けているんだなあと思った次第です。

 

| | コメント (0)

2024年2月23日 (金)

はまるとやめられない、、

2024-02-23(金)曇り/雨、寒い

 他人から見るとバカバカしいけど、はまるとやめられない事/物ってあります。先日から、お酒とかビールを控えているので、口寂しさを紛らすため、ポテトチップスをつまんでみました。で、はまってしまいました。結構、やめられない、止まらない、、状態になりました。単純な食べ物ですが癖になりますね。それに色々な種類/味がありますから選ぶ楽しみもあります。ここのところ、「堅めに揚げたポテトチップス」が、歯ごたえが良くお気に入りになりました。際限なく手が出るとまずいので、その都度、小さめの袋を買ってきて、それで終わるようにしています。水を飲みながらポテトチップスを、、、何をしているかなと思いながらボリボリとやっています。結構満足するものです。

 

| | コメント (0)

2023年10月12日 (木)

駅ではないけど駅弁を、、

2023-10-12(木)晴れ

 スーパーへ買物に行ったときに、入り口付近の特設売り場スペースを見たら、駅弁の会社が販売を行っていました。いつ頃からだったか、ときどき見かけました。コロナ禍のころは出かける人が減ったので、駅弁販売も大変だったろうと思いますが、各スーパーでの特設売り場販売は助けになったのではないでしょうか。
 旅行など出かけたときにはもちろんですが、出かけた時でないときも駅弁は結構好きです。結構おいしいし、気分が乗りますよね。まあ、コンビニ弁当に比べると高いけど、住み分けができているんじゃないでしょうか。
 ただ、買いたいと思っても近くでは売っているところが無いのです。なので、ときどきあるスーパーでの特設売り場販売は楽しみです。今回も、早速買ってきました。ただ、物価、各種料金高騰の折から値上げは免れないようです。昔750円か800円だった記憶がある弁当が950円でした。頻繁に買うわけではないからいいか、、と思った日でした。

 

| | コメント (0)

2023年10月 5日 (木)

果物の酸味は?

2023-10-05(木)曇り、昼から晴れ

 色々な果物と言えば秋だけではないですが、やはり、秋を中心とした時期が種類も多いでしょうか。今では色々なものがありますが、古い世代なので、昔からたくさん出回っていたような物しか食べていない気がします。夏ごろからで数えてみたら、葡萄、梨、林檎あたりでしょうか。みかん系では夏ミカンは食べていないですが、冬になれば普通のミカンが加わるかな。
 食べながら、いつも思うのですが、品種改良が進んでいるのを感じます。甘みとか、適度な柔らかさとかみずみずしさとか、、。ただ、甘みが増えたのは食べやすいのですが、甘すぎ/酸味が感じられないのが物足りない気もします。本当の昔の品種では酸味が強すぎるかもしれませんが、逆に最新のは酸味が全く感じられなくて物足りない気もします。
 そんなことを考えながら、品種、産地を見て選んでいます、品種、産地で違いが出るので、、。

 

| | コメント (0)

2023年9月12日 (火)

夏の味覚から秋の味覚へ?

2023-09-12(火)晴れ

 暑い暑いと言っていますが、何となく夏の終わり、秋の気配を感じるようになってきました。スーパーで見ても、「夏の終わりか秋の作物」と言えるものが多くなってきたようです。しばらく前からで見ると、プラムとか梨とかイチジクとか、今は蒲萄、早出のリンゴでしょうか。夏の真ん中の頃はスイカ売り場が広く場所を取っていましたが、様変わりしつつあります。身の回りの農家の直売スポットでは落花生やサツマイモが目に付きます。気を付けいないとメタボの数値が増大しそうな季節です。
 そういえば夏の果物ですが、見かけたら買いたいと思っているものに杏があります。毎年、そう思っているのですが、当地のスーパーなどでは見かけませんでした。子供の頃の何かの思い出に結び付いているのか妙に気になるのですが、もう20年、30年というレベルで手にしていません。信州の杏の里に行くか、通販か、来年は何とかしてみるかと思った日でした。

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧