腕時計の電池を交換した、腕時計の管理が面倒、、
2019-05-09(木)曇り、ときどき晴れ
腕時計二本の電池を交換しました。最近の、特に若者の中には、携帯電話があるから腕時計を使わないという方もいるようです。しかし、腕時計にも良さがあるし、昔から使っているからか、私は相変わらず腕時計が好きです(それに、若者でもないし、、(^^))。着るものや場合に応じて時計を変えるなどをするほどのこだわりはありませんから、基本的には気に入った一本があれば良いかなと思っています。あえて分ければ、フォーマルな感じと、遊びに行くときのものでしょうか。でも、保守を考えると一本が楽ではあります。
しかしながら、どうしても欲しくなって買ったとか、貰ったとか(会社の永年勤続表彰など?)、親から降りてきたものとか、、気がつけば本数は増えています。でも、常時使うのは一本なんですよね。だから、使っていない腕時計の保守・管理が面倒です。機械式はまだ良いのですが、クオーツ時計は電池が切れたまま永年放置するのはまずいだろうなとは思います。機械式も本当は、ずっと使って動かしている方が良さそうですが、自動巻用にワインダーを用意するほどのものでもないし、手巻き時計はどうしようもありません。
ということで、クォーツ時計二本の電池交換を行いました。
HP200LXに入れている管理表によると、前回交換したのは2015年末でした。1~2年で交換の機種と2~3年で交換の機種だから、大分放置していたことになります。が、電池交換したら動いたのでほっとしました。他にもあるのですが、どうしたものか悩みの種です。
最近のコメント