アマチュア無線

2023年8月20日 (日)

8月19日、20日は ハムフェア 2023 だったが、、

2023-08-20(日)晴れ/曇り、昼いちじ激しい雨

 8月19日、20日は ハムフェア 2023 でした(のはず)。きっと、盛大に開催されたことと思います。行くかどうか、一昨日と昨日に悩んでいましたが、結局は行きませんでした。興味はありましたが、暑さと、混雑するであろう場所に行くかという悩みに負けました。
 一番興味があったのは書籍のコーナーですが、WEBで探すとか、来年に期待するのでも良いかなと安易な方に流れました。子供の頃はともかく、今では一年なんてあっという間です、嬉しくはないけど、、。
 今日で夏休みが終わる学校や会社もあるようですね。いよいよ、気分的には夏の終わりです、まだまだ暑さは続くようですが、、。そんなことを考えた週末でした。

 

| | コメント (2)

2023年8月18日 (金)

8月19日、20日は ハムフェア 2023 だが、

2023-08-18(金)晴れ

 7月31日の記事でも書いたのですが、明日と明後日は ハムフェア 2023 です。アマチュア無線を趣味にしている方の、一種のお祭りでしょうか(詳細は ハムフェア 2023 で検索)。以前は殆ど参加していましたが、最近は参加していませんでした。コロナ禍で、2年ほどは中止などもあったようですが、今年は通常開催のようです。
 2年前にアマチュア無線局を廃止しましたが、今年は参加してみようかと思っていましたが、明日に控えて躊躇っています。理由は三つでしょうか。ひとつめは、アマチュア無線局を廃止してから、展示されているであろうメーカーの機器に興味がわきにくくなったことです。ふたつめは、暑い中、雨の心配の中を出かけてゆくのが面倒に感じ始めたことです。みっつめは、コロナ禍の心配(感染者の増加)が取りざたされているのに、混雑場所に出かけるほど興味が湧いているか疑問になったことです。
 一番興味があるのは、アマチュア無線や一般無線、その他関連の書籍が沢山集まって販売されていることです。それを目当てに行こうかと思っていたのですが、気持ち的に難しくなってきた、前日の状況です。

 

| | コメント (0)

2023年7月31日 (月)

ハムフェア 2023

2023-07-31(月)晴れ/曇り

 私が「夏」で思いだすことといえば、花火大会、祭りのほかに「ハムフェア」(旧名 アマチュア無線フェスティバル)があります。コロナ禍で2年ほどは中止になったようですが、今年は通常開催されるようです。(詳細は ハムフェア 2023 で検索)
 以前は晴海埠頭の東京国際見本市会場で、今は有明のビッグサイトで行われていますが、夏の暑い盛りに電車やバスを乗り継いで見に行ったものです。それほど、アクティブな活動をする無線家ではありませんでしたが、高校生頃に始めて足掛け50年くらい、アマチュア無線局を保持していました。アクティブではありませんでしたが、お祭りには参加しに行ったわけです、暑さに汗を流しながら、、、。
 アマチュア無線局の免許は5年ごとに更新が必要で、この前は2020年に期限切れでしたが、更新せず廃局しました。やめた理由は以下の二つあたりでしょうか。
 第一に、通信すること自体に興味がわく時代ではないことです。昔は電話もそれほど普及していなかったし、通信手段は手紙や葉書、電報が普通でした。そんな時代に遠くの人とリアルタイムで通信できることに楽しみがありました。通信機も、真空管数本の機器を作って行うことから始めて、技術的にアップしてゆく楽しみもありました。今は誰とでも簡単に通信できるし、技術的には素人では手が出ない領域になっているような気もします。
 第二に、今後機器の更新が必要になり、今までの機器では更新できないことです。この件は、以前このブログでも何回も書いた「通信機に関する技術基準に適合していない携帯電話は使えなくなる」件と同じです。電波を発射する送信機は、スプリアス輻射の基準に適合した新しい機器にする必要があります。今までは猶予期間で処理していましたが、いよいよ猶予期間が切れるわけです。新たに高い機器を購入するのも、、と二の足を踏んで、廃止することにしました。
 無線局は廃止しましたが、お祭り騒ぎには参加しようと思っています。

 

| | コメント (0)

2021年2月 7日 (日)

アマチュア無線局の閉局処理が終わった

2021-02-07(日)晴れ

 昨年来、何回か書いてきたアマチュア無線局の閉局の話です。昨年の11月20日が再免許申請期限でしたが、再免許申請をしなかったので、12月20日の免許状の期限切れをもってアマチュア無線局を廃止しました。
   前回の記事「アマチュア無線局の閉局を決断した
 おもえば、昭和43年に開局して以来、(学業卒業/就職開始の一時期を除いて)通信の頻度はともかく局を維持してきたので、閉局は感慨深いものがあります。古い書類を整理したら、当時のアマチュア無線技士免許取得試験の受験票や、最初の無線局免許状申請書類が出てきました(一回中断しているから不要な書類ですが)。半世紀以上前の書類なので色が変わっていますが、懐かしくて暫く、あれこれとみてしまいました。
 免許状期限満了での閉局なので公的手続きはありませんが、日本アマチュア無線連盟での会員種別変更(正員→準員)を行って、閉局処理が終わりました。とはいえ、機材は保持して、たまにはモールス通信の受信くらいはしようと思います。頭の体操になりそうですし、、、。最初のころに行ったSWLer(Short Wave Listener)の気分になれるかな?。ちょっと、しんみりとした夜でした。

 

| | コメント (0)

2020年11月20日 (金)

アマチュア無線局の閉局を決断した

2020-11-20(金)曇り/ときどき小雨、暖かい、風強い

 途中で一時休止期間はありましたが、学生頃からアマチュア無線局を開局しています。アマチュア無線局の免許状は5年ごとの更新で、現在の免許状は今年末で期限切れになります。更新するかどうか、昨年頃から考えていましたが、今回の期限切れでアマチュア無線局を閉局(廃止)することにしました。それは、無線設備のスプリアス発射強度に関する新規格に対応する必要があることと、運用実績を考えてのことです。

 2015年頃、電波を発射する無線機器(携帯電話も含む)のスプリアス発射強度の規格が話題になったことがありました。それは、ソフトバンクモバイルから出ていたNokia の携帯電話が使えなくなるとか、いや使えるんだとかいうことで取り上げたことがありました。私の記事では、Nokia 705NK に絡んで、何回か書いたことがあります。まあ、705NK については、新規格での技適認証を受けているので問題ないと言うことで落ち着きました。

 で、今年初め頃からまた、この技適認証と、旧規格での技適認証の経過処置などを見始めました。それは、アマチュア無線局の機器も電波発射機器であり、規格に適合する必要があるからです。

Giteki02
 これは、旧規格での技適適合設備の、経過処置の説明図です。私の設備は凄く古い機器(トリオのTS-520V HF帯トランシーバ)なので、2022年11月には経過処置による使用許可が切れます。
 従って、いずれ機器を更新して2022年以降も続けるのか、2022年11月までの期限で免許状を更新するのか、ここでやめるか、の3択で考えていました。結論として、今回の免許状期限切れでやめることにしました。一番の問題は、機器を更新したり再免許手続きを取りたいほどには、無線局の運用実績がなくなってきたからです。たまにモールス符号通信を受信することはあっても、電波を発射することはなくなっています。一つには、混み合った住宅地で電波を出して電波障害を出すのが恐いのと、昔の時代と違って通信することに喜びを感じなくなったからです。電話もろくにない時代、遠くの人とやり取りするのは手紙、ペンフレンドが流行った時代なら、片言でも電信でも通信できることが嬉しかったわけですが、今はそういう嬉しさは感じられなくなりました。機器も、自作が多かった昔と違って、昔ならスーパープロ級の高性能機器が簡単に入手できますしね。
 そういうわけで、今回の期限切れで終わることにしました。まあ、聞くだけなら免許状は要らないですし、、免許を取る前にやったSWLに戻るわけです。ここに長々と書いたのは、自分の決心を固めるためと、その経緯を記録しておくためです。まあ、日記の一ページに書いた決意文でしょうか。

 

 

| | コメント (0)

2020年11月 6日 (金)

無線設備のスプリアス規格改正の影響

2020-11-06(金)曇り/晴れ

 無線設備のスプリアス規格は、たしか2005年に改正、2015年から施行だったかと思います。携帯電話も無線設備に入りますから影響を受けることになります。それで、2015年頃だったか、Nokia 705NK が使えなくなるとか、使っても良いんだとか、色々と話題になり、このブログでも色々と書いたことがあります。
 その時の記事例 「Mokia携帯電話の使用終了時期 その2
 なお、705NKについての結論は、たしか、新規格での適合証明を取得しているので使っても良い、という結論で落ち着いたと思います。

 さて、それ以外は関係ない話しだと思っていたのですが、大きな盲点がありました。免許を受けているアマチュア無線局の機器は無線設備そのものです。従って、随分昔に購入した無線機器は旧規格の適合証明なので、2022年11月で使用できなくなります。その為、何らかの処置が必要になります。
(1)フィルター等を挿入する。
(2)認定機関の確認と保証を受ける。
(3)自身で測定確認、届け出をする。
(4)いっそのこと、新しい機器に交換して設備変更認可を受ける。
なとなどです。
 3月頃に総務省からお手紙が来ていました。今まで何となく目を背けてきましたが、そろそろ検討して結論を出さないといけなくなりました。

 

| | コメント (0)

2019年12月30日 (月)

電波利用料納付

2019-12-30(月)曇り

 電波利用料関係の書類が届きました。

Dscn2898a  

 電波を発射して通信を行うなど、電波を発射する(電波を利用する)無線局は電波利用料を総務省に納付する必要があります。携帯電話も電波を利用していますが、これは携帯電話会社が基地局を無線局として支払っているかたちになると思うので、一般に電波利用料を意識するケースは無いと思います。我々(個人)が関係してくるのはアマチュア無線局など(簡易無線局も?)を開局したときです。開局の免許申請が通り、開局完了したときから支払うことになります。 電波利用料は、局あたり年額で、数百円から数億円です。億円の使用料は例えば衛星局のような場合です。小さな局は数百円から数千円、あるいは数万円くらいでしょうか。アマチュア無線局は 300円/年 です。
 通常ですと年ごとに請求が来ますが、面倒なので私は免許更新時に、免許期間(5年)分を纏めて支払っています。なので、上記の通知は支払い済みですという通知です。この通知は毎年来るのではなく、免許期間満了の一年前に1回だけ来たような気がします。来年末に期限切れになるが、更新するか廃止するか悩みどころです。

 

| | コメント (0)

2019年9月 3日 (火)

結局、ハムフェア2019に行かなかった

2019-09-03(火)曇り/薄晴れ、夜半に小雨

 先日の土曜日、日曜日(8月31日、9月1日)には、東京有明の東京ビッグサイトで「ハムフェア2019」(アマチュア無線フェア)が開催されました。アマチュア無線の機器メーカー、販売店、クラブ、そしてアマチュア無線家の集まりとしては最大の行事です。

Ham2019  

 最近数年は行っていなかったので、今年こそは行ってみようかなと予定表には記入してありました。が、結局過ぎてみると、今年も参加しませんでした。当日の朝になると、何となく腰が上がりませんでした。
 第一の理由は、行き帰りの時間の長さでしょうか。家からですとうまく乗り繋いで片道2時間半くらいです。2時間半くらいなら、昔は毎日通勤していましたが、最近は気力体力が無くなりました。乗換も大変ですし、、。
 第二の理由は、自分のアマチュア無線における目的、目標がはっきりしなくなったことです。昔のように個人的な通信手段があまりない時代に、手作り機器で(既製品は高くて手が出なかったし)通信する、何とかつながった喜び、、、みたいなものは無くなりました。現在では各自が持っているスマートフォンで、通話でもネット経由でも、いつでもつながります。無線機器も高性能機器が、ちょっと頑張れば自分の財布で買えます。自分の興味のがんばりどころが分からないわけです。第一、第二の理由が相まって、暑い中を出て行く気力が湧きませんでした。
 ということで、YOUYUBE、機器メーカー、個人ブログなどで開催の状況を見させていただきました。画像を見ていたら、一時的には大分混雑したようでした。あの中で見て回るのは大変かな、自分では体力が持たなかったかも、、と思いながら見ていました。何はともあれ、フェアは盛況だったようで何よりです。
 来年こそは行ってみようかと、鬼も笑うことを考えながら、この記事を書いています。

 

| | コメント (0)

2019年7月 8日 (月)

次の遠出は「ハムフェア2019」かな

2019-07-08(月)曇り、ときどき薄い日差し有り

 最近は、電車で一時間を超える場所へ出かけるのが億劫になってきました。出かける時間は選べるから電車でも座っていられますが、それでも面倒に感じるのは年のせいでしょうか。
 さて、そんなことで次のイベントは?と考えて、アマチュア無線フェスティバル(ハムフェア)が、毎年8月にあることを思い出しました。
今年は「ハムフェア2019」ですね。
   8月31日、9月1日 東京ビッグサイト南展示棟3・4ホール
    「ハムフェア2019」案内へのリンク

 私は最近、アマチュア無線の活動を殆どしていません(全く、、ではない)。たまに、無線機の湿気を飛ばすために電源を入れて、ついでに7MHzのモールス通信を聴くぐらいです。余り聞かないから、最近は速いモールス信号が理解しにくくなってきました。始めた頃(50年くらい前?)のような、通信手段が少ない時代に遠くの人と通信できるんだ、、という楽しみが無くなってからは、自分から電波を出すことはなくなりました。もっぱら、モールス通信を聴くのが楽しみくらいです。それでも、年に1回くらいはお祭り気分の中に入っても良いかなと思います。昨年は、つい行きそびれてしまいましたが、今年はどうするか考え中です。来年はオリンピックの影響で開催されないかも、、、なんて噂も流れているようなので、今年は行ってみておこうかなとも思っています。書籍や手続き書類なんかも、纏めて入手できますしね。

 

| | コメント (0)

2018年12月27日 (木)

不要物の整理、使ってなかった交信証明書を処分した

2018-12-27(木)晴れ

 時々、押し入れとか荷物入れの場所をかき回しては不要なものを処分しています。今回、押し入れの奥から、50年近く前に作成した、アマチュア無線の交信証明書(アマチュア無線家はQSLカードと呼ぶ)の未使用カードが出てきました。学生時代に1000枚作成したものですが、900枚以上残っていたようです。自分で書いた絵を使ったものなので、古き良き時代の香りがぷんぷんするカードです(素朴、または洗練されていないともいう)。今から使うこともないので、何かのときのために若干残して、大部分は処分することにしました。

Dscn2683a

 私製葉書みたいなものですし、しっかりした紙で作成されているので、900枚もあるとかなりの重さになります。若干だけ残して処分しました。実は、押し入れの隅にあることは昔から分かっていて、ずっと気になっていたので、少しすっきりとしました。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)