故障、修理等

2024年9月20日 (金)

腕時計の(バンドの)故障

2024-09-20(金)晴れ

 先日、腕時計のバンドが壊れました。腕時計をはずそうと、バンドを止めている噛み合わせの部分をパチンとはずすと、危うく腕から滑り落ちそうになりました。バンドは噛み合わせ部分を外しても輪になったままのタイプなので落ちそうになるはずはありません。おかしいなと思って見たら、一か所が欠けて壊れていました。

 Dsc_0143sh
  左上と同じ突起が右上にもあるはずですが、欠けて無くなっています。上側からくるバンドをピン止めする部分です。

 バンドはステンレス製で、時計のモデル(型式)専用のもの(モデル名のロゴ入り)で最初からついていたものです。ステンレスの丈夫そうなバンドだったので、まさか時計本体より先に壊れるとは思いませんでした。でも、50年以上前のもののはずなので、こういう小さな部分に負荷がかかっているところは仕方がないかなと考えました。見かけが似たようなバンドを購入して交換してもらいました。

 

| | コメント (0)

2024年8月23日 (金)

無線LANルータが壊れた

2024-08-23(金)晴れ/曇り

 無線LANルータが壊れました。
 最初は数日前、インターネットが繋がったり繋がらなくなりました。PCのタスクバーのネットワークアクセスのアイコンを見ると、接続になったり切断になったりしていました。こうなると、私のような詳しくないユーザには、どこが悪いのか判断がつけづらいです。PCが悪いのか、無線LANルータが悪いのか、光モデムが悪いのか、回線側が悪いのか、、、ETC。全部の電源をオフ/オンしてみましたが駄目でした。それぞれの機器を見ていると、無線LANルータのチャネルランプ(aとかgのランプ)が消えたり、診断/リセット処理ランプがついたりしています。どうも、無線LANルータが悪い可能性が高いと判断しました。仕方がないので、家電量販店へ出かけて、一番安い機器を購入してきました。
 帰宅して、今までの機器のまま電源を入れると動作するようです。特に不安定になることもなく動作していますので、そのまま使用しました。暑さの気候にやられて熱暴走でもしていたのでしょうか。
 そのまま2~3日使用していましたが、また動かなくなり、前より状態は悪くなりましたので、買ってきておいた機器と入れ替えました。設定は簡単で、5分ほどで入れ替えは終わりました。最近の機器は(余計な使い方を考えなければ)設定が簡単で助かります。
 この機器のメーカのもの(殆どの機器は設計、製造はOEM元のものらしい)は、安いし手軽で良いのですが、故障したのは2回目です。一回目はHDDレコーダ付き地上波デジタルチューナ、二回目がこのルータです。一回目のは電源回路の設計不良みたいでした。今回のも、ある程度たってから故障したから、どこかの回路の耐圧とか対電力数値の不足かなとか思っています。でも、簡単に入れ替え、設定できて助かりました。

 

| | コメント (0)

2024年6月22日 (土)

ようやく、初代地デジチューナを処分した

2024-06-22(土)晴れ/曇り、夜から雨

 テレビはいまだに、地デジチューナを通して、昔の(古い)テレビで見ています。それ以外の番組は見ないので、これで十分かなと思っています。ハイビジョンも4K、8Kも、BSもCSもなしの生活です。天気予報やニュースなどは、地上波デジタルの品質で十分かなと思われます。どうしても見たいプログラムもないですし、、。
 さて、そんな事で使っている地デジチューナも、1台目は故障してしまったのですが、数年間捨てずに持っていました。それは、内臓HDに録画してある番組が取り出せないかなと思ったからです。内臓HDを部品として取り出しても、著作権の関係で、他の機器では見られないと(取説に)書いてありました。メーカーへ修理に出しても修理ではなく、新品との取り換え(修理代は定価分かかる)とのことで、録画済みのものは取り出せません。なので、機器を修理しようと思って保管していたわけです。

Dsc_0097sh

 以前にも書いたのですが、故障個所は判明しています。基板上の電源関係の部品の耐電圧値が設計不良で、部品が何年かの間に焼け焦げてしまったのです(ひとつ後のレビジョンの製品では、耐圧の大きな部品になっているらしい)。そこで、自分で交換しようと思っていたのですが、何年か経つうちに、そこまでする気力が薄れてしまいました。やはり、その時にやらないと駄目ですね。「いつかやろう」はやらない言い訳でしか無いようです。(小さなICなので交換が大変ということもあります。)
 ということで、何年も保管していた故障品を廃棄しました。ずっと保管していて、頭の片隅に小さな棘のように残っていましたが、処分してスッキリとしました。

 

| | コメント (0)

2024年6月16日 (日)

久しぶりに HP200LX を分解してみた

2024-06-16(日)未明雨、曇り、午後から晴れ

 使用頻度が下がったとはいえ、相変わらず HP200LX を使用しています。その現用機の挙動がおかしくなってきました。キーボードのキーの反応が危ういのです。特に電源キーとESCキーが、反応しないことが多くなりました。今のところ、何とか使えていますが、将来に向かっては不安が残ります。
 予備機として買ってあった機器も、あちこちが悪くなり、そのまま使えるのは無くなっています。機器によって、画面が黒く変色したもの(ビネガーシンドロームというらしい)、本体と液晶側をつなぐヒンジが折れてしまったもの、動きそうだがメモリ拡張やクロック倍速化の拡張をしていないので現在の環境をそのまま展開できない、、、など、色々です。結局、(分解して)基盤の交換をしたり、キーボードを交換したり、液晶部分を交換したりと、にこいち/さんこいちで良い部分を寄せ集めるしかなさそうです。ボードを入れ替える準備として、首折れしている機体を分解してみました。前に一度やっているし、WEBにも参考記事や動画があるので大丈夫だろうと思ったのですが、結構大変でした。

Dsc_0094sh
 時間がかかり、結局底板側をはずすところまでしかできませんでした。先は長そうです。

 

| | コメント (0)

2024年5月15日 (水)

HP200LX 故障か?、、慌ててしまった

2024-05-15(水)晴れ/曇り、午後から曇り、夜雨

 HP200LX も1996年購入だから、28年ほど前のパームトップPDA(PC ?)になります。いまだに、家計簿としてPocket Quicken を、そして書籍やコミックの管理にデータベース機能を使用しています。その他、DOS OSの上でバッチコマンドなども使用しています。
 今日、Pocket Quicken にレシートデータを入力していたら画面が消えて、電源キーも含めて反応しなくなりました。結構、HP200LXに頼っているところがあるので慌てました。データそのものは挿しているフラッシュカードにあるので、予備機があれば何とかなるのですが、その予備機が動いていないので困るわけです。過去に予備機として用意した5台も、あちこちと動かない部分が発生しています。寄せ集めてニコイチとか、三個一にすれば良いのですが、後回しにしてきたつけが回ってきそうです。必死になって色々なキーを押してみました。最後の最強ハードリセット(Shift+Ctrl+PowerOn)も覚悟しながらリセット(Ctrl+Alt+Del)やPowerOnキーを押していたら、リセット動作から動き出して、元に戻りホッとしました。予備機は、ちゃんと動くようにしておかないといけないなと肝に銘じた日でした。

 

| | コメント (0)

2024年1月29日 (月)

腕時計の修理依頼 続2

2024-01-29(月)晴れ
 修理した時計を受け取りに行くついでに、電池交換して8年以上たち、電池切れのままにしていた時計の電池を交換してみました。しばらく様子を見ましたが、問題なく動いているようです。

Dscn3318a

JAL監修でJALのマークが入ったデュアルウオッチです。デュアルというのは、同じ盤面に2つの時計が表示されていて、日本時間と現地時間が両方表示できるものです。外国旅行の時に便利かなと思ったのです。
 今では携帯電話/スマートフォンに、そういう機能のアプリもあるから不要とは思いますが、買った当時は便利かなと思いました。実際のところ、あまり必要は感じませんでしたが、、、。
 腕時計って、結局お気に入りしか使わないですし、コレクションの趣味もないから、(動くことが確認できたので)買取に持ち込みかな、、とか思っています。

 

| | コメント (0)

2024年1月28日 (日)

腕時計の修理依頼 続

2024-01-28(日)晴れ/曇り

 10日ほど前に、腕時計を修理に出したという 記事 を書きました。未練が残る腕時計だから、新しいものに替えるのではなく修理に出したというものです。竜頭が引き出せなくなる不具合で、最悪はオーバーホールに近い作業になるから修理代も高額になるかも知れないと言われていました。
 で、治ってきました。

Dscn3317a

 幸い、そこまでの大幅な分解、作業にはならずに済みました。といっても、そこそこの修理費用にはなりましたが、それを覚悟で修理に出したので仕方がないでしょう。やはり、慣れたものが肌触りはいいですね。これで、腕時計を使わなくなるまでもてばいいなあと思いました。

 

| | コメント (0)

2024年1月19日 (金)

腕時計の修理依頼

2024-01-19(金)晴れ

 長く愛用している腕時計に不具合が出てきたので修理に出しました。時刻合わせが必要になった時に引き出す竜頭(リューズ)が引き出せなくなったのです。
 時刻を知る、、という点だけで言うと、必ず携帯電話を持っているから時計が必要とはいえません。しかし、時刻を気にしたときに手首を見るというのが沁みついていますから、腕時計があったほうが楽です。
 修理するより、安い腕時計を買った方が安上がりという意見もありますが、思い入れがあるので、一応修理に出しました。50年以上前の製品なので、部品の有無や修理可否は不明ですが、その辺の見積もりも含めての修理依頼です。
 治ってくるといいなあと思います、修理代が気になりますが、、、。

 

| | コメント (0)

2023年9月23日 (土)

電子レンジの故障

2023-09-23(土)曇り/雨

 飲食に関して便利だと思う家電機器に電子レンジがあります。高機能/多機能な製品もありますが、単機能な製品(電子レンジ部分のみ)でも十分便利です。今や、食品の解凍や暖めには無くてはならない機器で、食事の時は大体出番があります。
 そんな電子レンジが、先日故障しました。毎回使っていた機器が故障して食事準備に危機が訪れたかとおもいました。纏めて作っておいたものを少量だけ温めたり、小分け冷凍しておいたものを解凍しようとすると不便なわけです。そう思ったのですが、電子レンジを所有していなかったころの生活に戻っただけで、意外と問題なく過ごせました。2日分ほどまとめて炊いて小分け冷凍していたご飯は毎回炊いたり、1人分なら電気釜ではなく鍋焼きうどん用の土鍋で炊いたり、汁ものはミルク温めよう小鍋で温めたりと、意外と困らないことに気が付きました。
 そして、いつも行く街の電気屋さんにお願いしていた電子レンジが届きました。一番簡易な単機能製品ですが、あれば便利であること間違いないと再認識しました。まあ、有っても無くても生活はできるわけですが、、。
 それにしても、30年以上使っていた電子レンジですが、丈夫なものだったなあと思いました。今回まで、我が家の中で30年以上使っている長寿家電機器は、(1)テレビ、(2)電子レンジ、(3)オーディオアンプです。くしくも、3つとも真空管使用機器です。(1)はブラウン管(古いテレビに地デジチューナ接続)、(2)はマグネトロン管、(3)真空管アンプという次第です。
 家の中の家電製品に改めで目を向けるきっかけになった出来事でした。

 

| | コメント (0)

2023年8月 2日 (水)

壊れた、、たまにはチェックしておくべきだったか

2023-08-02(水)晴れ

 洗濯物を纏めて吊り下げて干すハンガーが壊れました。使わないからと放っておかず、たまには点検しておくべきだったと反省しています。ハンガーは、金属製とプラスティック製を持っていて、通常は金属製のものを使用していました。本当に久しぶりに、プラスティック製のものも必要になり、洗濯物を下げて、さあ干そう、、と持ち上げたら壊れてしまいました。プラスティックが劣化していたようで、プラスティック部分が砕けて壊れ、洗濯物が庭の土にぶちまけられてしまいました。洗い直しが必要になりました。ときどき点検するとか、久しぶりに使う前にはチェックするとかすべきでした。特にプラスティック製は日光が当たると劣化するものがあるから要注意です。材質や注意事項も見ておくべきでした。それにしても、改めて残骸を握って見たら、ぼろぼろと崩れるほど劣化していました。すごいなあ、、日光が凄いのか、材質の程度が凄いのかは分かりませんが、、、。
 わずかな手間を惜しんでいて、最後に随分と面倒になった出来事でした。

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧