写真・カメラ

2024年3月29日 (金)

デジタルカメラとケータイ

2024-03-29(金)激しい風雨、昼から曇り/雨、夕方晴れ

 私は散歩や外出などの時には、昨年末ごろまでは小さなデジタルカメラを持ち歩いていました。ブログネタの写真でも、以前のケータイよりはコンパクトデジカメの方が画像が良かったからです。(以前のケータイというのは、2011年ごろのケータイです。)でも、最近世の中の風潮は、スマフォ撮影が主流ですね。スマフォでも十分以上に良い画像です。デジカメは本格的なカメラの場合だけみたいな感じです。
 ということで、昨年、2011年ごろのケータイから新しいものに替えたので、ブログ用にはケータイで撮影することにしてみました。デジカメを持ち歩かないと凄く楽なことが分かりました。特別に撮影に出かけるときはデジカメにしても、普段はケータイで済むので楽になりました。
 それにしても、いつ頃からかは知らないのですが、カメラ部分の進歩は凄いですね。ケータイにカメラが付いているというより、カメラにケータイが付いているみたいだなと思っています。

 

| | コメント (0)

2023年5月30日 (火)

写真の画面 雑感

2023-05-30(火)曇り/朝少し小雨、夕方少し日差しあり

 ラジオやテレビで、リスナーの投稿とかお便りの写真を見ることが多くなりました(ラジオの場合は、番組のツイッターで)。少しでもリスナー参加型にして多くの方の興味を得るためでしょう。それで、色々なコメントを聴いたり景色を見ることができて、なかなか楽しいことも多いから狙いは当たっているのでしょう。
 で、その写真などを見ていて思ったのですが、こういう投稿などの写真は縦長の画面が一般的になりつつあるようです。それは、スマートフォンで撮影するからでしょうね。最近はスマートフォンでの撮影が多いでしょうから、普通に撮影する写真は縦長ばかりかもしれません。昔のカメラ、写真で育ってきたものとしては、横長の方が馴染みやすいのですが、、、。もちろん、スマートフォンでも横長に写せますが、スマートフォンの通常の使い方の延長で撮影すると縦長が多いようです。
 カメラとして販売している機器での撮影では昔ながらの横長かもしれませんが、スマートフォンのカメラの画質が高画質になった今では、通常のデジタルカメラを手にしない人が多くなっているような気がします。カメラを手にする人は、撮影マニアとか撮影対象に興味を持つマニアとかに絞られてきそうです。カメラ売り場でカタログを見ると、最近は高性能、高機能、高価格のものに絞られてきているように思いました。
 まあ、そんなことで、縦長/横長画面の違いに若干違和感を感じながらも、写真そのものは綺麗だから楽しんでみてはいます。そんな感想を抱いた日でした。

 

| | コメント (0)

2022年2月 4日 (金)

古いカメラの手入れ

2022-02-04(金)晴れ/曇り

 カメラ、写真については学校時代から興味がありました。芸術的な面からではなく、どちらかというと技術的な面からでしょうか。化学、電気、機械的な面から入っていったような気がします。学校の教科内容から派生したのかもしれません。リバーサルフィルム(ポジフィルム)を使わず、もっと安いネガフィルムを使ってポジ現像する、、などと試していたことを思い出しました。当時はまだ、モノクロフィルム全盛の時代でした。
 何はともあれ、そんなことから結果的に、しばらく前まではカメラは7~8台ありました。大分前に、フィルム式カメラもデジタルカメラも、もう何台もあっても仕方がないな、、と思い、本当に残しておきたいもの以外は中古売却で処分しました。残ったのは3台(フィルム式1台、デジタルカメラ2台)です。フィルム式の少し古いカメラは、今ではあまり使っていないのですが、思い切れませんでした。レンズが交換できるから、、という理由で残しました。一番活躍したのは15年位前の北海道旅行とか、紅葉の東北旅行でしょうか。もう一度くらいは使うかも、、と思っています(思っているだけで、きっと使わないと思いますが、、)。

Dscn3145a

 購入当初は50mm標準レンズでしたが、結局35mm~70mmのズームレンズで使用していました。重いのが難点ですね。

Dscn3146a

 今回手入れをしたのですが、一番気を使うのが露出計の電池です。古いカメラですから、元は水銀電池を使用しています。環境問題から水銀電池が無くなりましたので、酸化銀電池に電圧降下用のアダプタを挟んでセットします。随分昔に、街のカメラ屋の店主に教えられて購入出来ましたが、今でも手に入るのかどうかは不明です。街のカメラ屋もなくなっちゃったし、、。
 とりあえず、新しい電池をセットしました。もう一回くらい出番があるかな(フィルムもあるし)、、と思っているのですが、出かけることもないから写したいと思うものも出てこない現状です。毎日の散歩ではポケットデジカメや携帯電話で済んでしまうしなあ。

 

| | コメント (0)

2021年10月12日 (火)

写真の横長、縦長 雑感

2021-10-12(火)曇り

 写真画面の横長、縦長は、被写体や構図に寄りますが、一般的な写真では、昔は横長画面が多かったように思います。フィルムカメラの画面が、横長がベースだったからでしょうか。何時頃からか、縦長の写真が増えたのは、携帯電話やスマフォで撮影するようになったからなんだろうなとおもいました。携帯電話やスマフォでは、縦に持って撮影する方がやりやすいからかな。あと、遊びに行った先で気軽に人物を撮影することが多いと思うのですが、人物が入ると縦長の方が、人物が大きく入りやすくなります。そんな関係もあるかなと思います。
 ただ、横長で撮ると、周りの様子、風景もたくさん入り、わかりやすい写真になるような気がします。どの写真を見ても、人物はドカンと入っているけど、周りの様子が分かりにくい、、、というのもつまらなくないですかね。そんなことから、携帯電話で撮影するときも、横長画面の写真を撮ることが多いです。
 過去に買ったいろいろな携帯電話を眺めてみたのですが、
(1)縦長優先で、横長画面だと操作しにくいもの
(2)どちらでも同程度の操作性のもの
(3)むしろ、横長の方が操作しやすいもの
といろいろでした。これは、設計者の考え方や、携帯電話の形(ストレートバータイプ、折り畳みタイプなど)なども影響していそうです。いつも持ち歩いている2台は、それぞれ(1)と(3)に当たりそうな特徴の機種でした。使用頻度を振り返ってみると、90%以上が(3)タイプを使用していました。

 

| | コメント (0)

2020年8月21日 (金)

毎朝見ている向日葵も、そろそろ最後の株かな

2020-08-21(金)晴れ

 毎朝の散歩のときに見ている向日葵も次々に咲き終わり、そろそろ最後の株の花になったようです。夕方になると出てくる空の雲も、高い空の雲とか薄い雲、鰯雲?のような雲が目につくときもあり、秋が近づいた気配が感じられます。

E52p418a

 ここの向日葵は、毎年何枚かの写真をとって残しています。昨年の写真は、今も携帯電話の壁紙になっています。で、先日も書いたのですが、昨年と今年の写真の色味が若干違うなあ、、と感じていました。
 昨年:明るい輝くような黄色
 今年:昨年より濃い(少し赤みが多い)黄色
何故かなと思っていたのですが、日記を書きながら、ふと気がついたことがありました。昨年と今年で朝の散歩、すなわち写真を撮る時間がちがっているので、その影響かなと思います。今年は、新型コロナウイルスの影響もあり、結果として起床時間が昨年より30分ほど早くなっています。だから、
(1)今年は少し早い時間帯の、赤みが多い朝日の影響で少し濃い色味に感じる。昨年のは、より昼間の時間帯に誓い強い光で明るく写る。
(2)今年は少し早い時間帯なので、若干横からの光になるため色の感じが違う。
ほんのわずかな光の違いで随分と変わるんだなあ、、と思った日でした。

 

| | コメント (0)

2019年6月20日 (木)

フィルムカメラ1台などを処分してきた

2019-06-20(木)朝は少し晴れ、のち曇り、午後いちじ小雨

 携帯電話の空き箱などを整理するついでにカメラ周りも整理しましたが、今まで使わなくて、これからも使いそうもないものが積み重なっています。思い切って、幾つかを○ードオフへ持っていって処分してきました。今までも処分しようとして決心がつかなかったのですが、少し思い切ってきました。
 今回持っていった中で一番悩んだのがカメラです。

Dscn2802a  (オリンパス Trip 35)

 オリンパス Trip 35です。発売は50年くらい前、私が買ったのが25~30年くらい前かな。買ったのは中古で、カメラ屋の棚に長いことあったものを買いました。既に一眼レフカメラを持っていたので遊び心みたいなものでした。それでも、殆ど操作要らずで、シャッターを押すだけで問題ない写真が撮れるので重宝しました。露出は自動ですが、明るさ検出と駆動に太陽電池のような素子を使っているので電池不要です。海外旅行で、ちょっとお店がないような場所を回るときに重宝しました。遠出のときに一番お伴したカメラだと思います。ただ、もはや使うことはないかなと決心しました。もはや、フィルムカメラを持ち歩いて撮影することは、殆どないと思います。
 何年か前にも一台処分したので、残りは一眼レフカメラの一台になりました。これは、天体撮影などに使うかもしれないから、、と残しています。Trip 35も、記念に残しておくかとも思いましたが、使わないと思いながらおいておくのもカメラに悪い気がして、使用されるかもしれないチャンスを上げることにしました。○フオクとか○ルカリ?等に出さないと、殆ど無いような処分価格ですが良しとしました。

 もう一つ悩んだのが形態電話用のゲームパッド?です。

Dscx122a

 後で欲しくなっても入手は出来ないだろうからと、今までも何回も棚に戻したのですが、結局使わなかったことを考えて処分してきました。

 ものを増やすのは(サイフに余裕があれば)簡単だが、減らすのは難しいものだなと思いながら処分してきました。

 

| | コメント (0)

2019年3月 9日 (土)

花粉が気にはなるが、、、歩きに出るか

2019-03-09(土)晴れ

 最近は、少し晴れては雨模様の日々が続いていましたが、段々と良い天気が続くようになってきたようです。ただ、寒い雨の日々の後の暖かい日なので、花粉は多くどんでいるようです。朝夕の散歩でも、ちょっと鼻水がでます。
 そんな中ですが、運動不足解消にと、夕方から歩きに出かけました。水無川沿いの岸辺のハイキングロード/ジョギングロード?を上流方向、下流方向へと歩き回します。同じように歩いている人や、ジョギングしている方に出会います。皆、マスクをしています。やはり、花粉が気になるようです。

 ふと思いついて、持ってきた携帯電話で山方向の写真を撮ってみました。普段気にしないで撮影していますが、セッティングには色々な設定項目があります。何もしないと、大体の項目が Automatic になっているケースが多いわけですが、、、。そこで、気になっていたホワイトバランスの設定を変えてみました。晴れっぽい日だったので「Sunny」にしてみました。でも、夕方だから「Sunset」みたいな項目との組み合わせがあっても良いと思いますが、専用のカメラではないですし、そこまでは面倒を見てくれないようです。

ホワイトバランス設定を変えた写真 (撮影 Nokia E7-00)

E7ds1024a E7ds1025a
  (Sunny 設定)              (Automatic)

 大分色の感じが違います。夕方なので、左の赤みがかった方が現実的だとは思います。しかし、後で写真を眺めたときは右側の方が良いかもしれません。
 好みでわかれるかもしれませんが、大分違うんだなあ、、と思いました。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月16日 (月)

証明書用写真を作成した

2016-05-16(月)曇り

 運転免許証の更新時期が来たので証明書用の写真を作成し、本日受け取ってきました。運転免許証だけなら、交通安全協会にいったときに撮って貰ってもいいかなとも思ったのですが、パスポートも期限が来てるので、いつも行く写真店に行って作成して貰いました。それに、5年とか10年とか使う訳なので、見栄えの良い写真にしたかったというのもあります。
 運転免許証だとインスタントカメラ方式で即時購入出来るらしいのですが、パスポート用も一緒だと1~2日後になるといわれました。顔の寸法の制限が厳しいから、大きさの調整が必要とのことでした。
 ということで、本日受け取って来たのですが、こういうのはフィルムを使うのですね。デジタルカメラでやるのかと思っていましたが違うようです。

Dscn2206a

 フィルムも受け取りましたので、必要があれば色々な大きさで焼き増しできます。通常、半年は有効なので、今年中は再度の撮影は不要になりそうです。とはいえ、写真が必要になりそうな証明書はなさそうですが、、。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月25日 (水)

初めて、実際に自撮り棒をみた

2015-02-25(水)

 夕方、水無川を歩いているときに、初めて実際に使っている「自撮り棒」(注1)をみました。若い女性二人が、川の中(水はない)で並んで写真を撮ろうとして使っていました。直ぐ近くには人がいないから、頼むことも出来ないケースであり、自撮り棒は良い解決策ではあると思います。が、何となく、滑稽な感じがするのは否めませんね。本人達も、結構笑い転げながら撮影していました。
  注1:自分で自分(達)の写真を撮るときに使う、腕を延長するようなイメージの器具
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月16日 (金)

FUJIFILM X-10雑感 電源スイッチ

2015-01-16(金)晴れ、のち曇り

 FUJIFILM X-10雑感の続きです。前回はレンズのフィルター径の件でした。

 第2点目は電源スイッチの話です。X-10の電源スイッチはレンズのズームリングと連動しています。レンズ筒(胴)のズームリングを、撮影位置の方にまわすと電源が入ります。撮影時にはズームリングを撮影位置の方にまわすのだから、それで電源が入るのは、極めて便利(なよう)に見えます。私もそう思いました、実際に落ち歩いて使うまでは、、。

 でも、これが意外と使いにくいのです。第一、電源を入れるのに動作が大きいですし、ズームリングも回しやすいわけではないから大変です。設定を確認しようとおもって電源を入れようとしても、レンズキャップがあると回せません(力が入らないから)。一眼レフファインダーではないから、キャップを取り忘れて撮影しないようにという配慮、、と見えなくもない。でも、撮影すると必ず液晶で2秒間くらい画像が出て、画像を確認するんだから不要な気がします。

 あと一番の問題が、スタンバイからの復帰です。暫くすると(電池節約のため)スタンバイになります。スタンバイからの復帰が、ズームリングを回しての電源オフ・オンが必要なのです。普通だと、電源スイッチかシャッターボタンのチョン押しで復帰するのですが、このカメラは、グーガシャ、ガシャグーと大きな動作が必要です。

 地味に不便なのが、カメラを設置して同じ設定で撮影しているときです。例えば、三脚に載せて子ども達の発表を撮影しているときなどで、人が入れ替わったときにズームリングを回してスタンバイから復帰させてズームを再度調整するなど、結構面倒です。これが他のカメラなら、電源スイッチかシャッターを押すことで復帰できるのに、、と思うのです。
 さすがに、この辺は気になったのか、X-20、X-30とモデルチェンジしたときに、X-30ではシャッターチョン押しで復帰するように改善されました。出来れば、電源スイッチを復活して欲しかったところですが、、。まあ、構造的なところまでは変更したくなかったのかな。

 ソフトで対応できるなら、X-20、X-10でもソフトのバージョンアップで対応して欲しい所ではあります。更に言えば、有料でも良いから治らないかなと思います。いやならX-30に買い換えたら?というわけにはいきません。X-30は光学ファインダーから液晶のビューファインダーに変わっているからです。光学ファインダ(一眼レフではないが)が良くて選んだのに、それはないなあという状態です。
 対応しなくても不良ではないし(説明書に書いてあるから)、お金にならないからやらないかな。でも、地味にユーザの心に残る問題ではあります。もし、X-10で対応されたら、「ユーザを大切にしているなあ」ということで次もあるけど、そうでないとしたら、次の機種は別のメーカに行ってしまうかもしれませんね。
X-30で対応していなければ、そういう主張なんだとも思えますが、X-30で変更したと言うことは、使う上での不具合を認めていることになるわけですから。
 スタンバイに入る動作が初めて考えられた時代なら、色々試行錯誤も有るでしょうが、今の機種でこの動作にしたのは何故??と思っています。

 前回の問題は、それほどフィルターを使わないし、ステップアップリングやアクセサリセットで何とかなりました。それに、このカメラは、なかなか気に入っているだけに、今回の記事の問題は、歯に何か挟まっているような、なんともすっきしない気分ではあります。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧