ニュース

2023年12月 9日 (土)

クリスマスも近い

2023-12-09(土)晴れ

 クリスマスも近いですね。もう、直接的には余り関係ない行事ではありますが、世の中の賑わいは聞こえてきます。駅前のビルの1Fに入ったら、大きなツリーが飾られ、売り出しの福引抽選会を行っていました。必要な買物をしたら抽選一回分になったのでガラポンを回してきました。ポケットティッシュが当たりました(いや、ハズレなんですけど、、)。
 そんなことで帰ってきてラジオを聴いていたら、どこかの商店街で、飾っていたサンタの人形が盗まれたとかのニュースが聴こえてきました。何が狙いなんでしょうね。それでなくても色々と嫌なニュースが多いのに、クリスマスがらみで、わざわざ、そんなことをしなくても良いんじゃないの?とか思って、ため息が出ました。

 

| | コメント (0)

2023年11月30日 (木)

オスプレイの事故

2023-11-30(木)晴れ/曇り

 ラジオやテレビのニュースを聴くと、トップの方に必ず米軍オスプレイ機の墜落事故?のニュースが出てきます。破片は回収されつつあるようですが、乗員のほとんどは、まだ発見されていないようです。(これだけ時間が経っていると、無事で発見とは難しそうですが、、)早く発見されることを祈っています。
 オスプレイは垂直離着陸機(ヘリコプター?)と飛行機を合わせたような、両者の良いところを取り入れた(つもりの)飛行機でしょうか。しかし、良いところを取り入れたつもりでも、合体させたことによる難しさ、複雑さも取り込んでいるはずです。設計、製造、構造、動作、操縦、、などに、その辺が弱点として出ていなければいいのですが、、。
 新しい兵器を開発製造していなければ相手に威圧を与えられないし、兵器産業/会社も維持できないから、これからも新しいものは開発が進むんでしょうね。はやく、そういうものが不要な世界になって欲しいものです。

 

| | コメント (0)

2023年2月17日 (金)

H3ロケット打ち上げ中断で思いだした子供の頃

2023-02-17(金)晴れ

 次期ロケット(H3ロケット)の打ち上げが、メインエンジン点火直後に中止されたようですね。注目されていただけに、(打ち上げ側も見ていた側も)落胆も大きいようです。まあ、打ち上げてはいないので失敗ではなく、調べて対策して出直しが効くようなので頑張ってほしいところです。3週間ほどの予備期間中?に対策できることを祈っています。
 今の若い人達も興味を持っていますが、我々の年代だと、ロケットには妙な思い入れがあるかもしれません。小学生の頃、学校の図書館には空想科学小説シリーズとかが置いてありました。その中では、ロケットで他の惑星などに行くとか、他の惑星上で冒険する話が進むわけです。現在の小説のように、ワープ航法なんて出てこないで、実直にロケットで飛ぶわけです。まあ、ロケットについても、惑星上の状態についても、今から考えれば安直なところがありましたが、当時は想像を膨らませながら読んでいたわけです。
 そして、犬が衛星軌道に行ってきて、次に人が衛星軌道に行ってきて、、と進んでいきましたから、何時かは他惑星に、、そしてその頃は、自分もロケットに関係しているかも、、などと胸をわくわくさせていました。まあ、そちらの道には進みませんでしたが、良い思い出ではあります。
 そんなことを思い出しながら、H3ロケットのニュースを見ていました。

| | コメント (0)

2022年11月12日 (土)

子供のベランダからの転落事故

2022-11-12(土)晴れ

 いつ頃からだったかは忘れましたが、毎朝ラジオを聴いてから起きています。ニュースや天気予報が多いでしょうか。そんなニュースですが、色々悲しい話が多いですね。もっとも、事故とか悲しい話だからニュースに載るのでしょうけれど、、。
 そんな中で、我々が子供の頃は少なかった(無かった?)であろう話が、高層住宅のベランダからの子供の転落事故です。転落事故、、、痛ましいというか、聞いていて悲しい事故ではあります。
 我々の子供時代になかったであろうというのは、そもそも高層住宅に住むこと自体が少なかっただろうからです。ビルはあってもオフィスでしょうし、小さな子供がいる若い世帯が住むような高層住宅ではなかっただろうと思います。その後、公団住宅やら何とかニュータウンなどで高層住宅が一般的になってきたのだろうと思います。大都会の中心の方ならともかく、そうでないところの住宅は平屋、二階建てくらいが当たり前で、二階から落ちても一階のひさしで止まる様なものです。
 さて、子供の転落事故を、どう防ぐかというのも、なかなか難しいです。各家庭で常日頃気を付けていても、つい、うっかり、、ということもあります。大体、事故はそういう時に起きるわけです。かといって、ベランダや窓や、外の通路の外側をすべて(鉄)格子で覆うのも、住環境としてはやりにくいでしょうし、、。各家庭でこまめに気を付けるしかないのでしょうか。そんなことを考えてしまいました。

 

| | コメント (0)

2021年3月30日 (火)

大勢で深夜まで宴会かあ、、

2021-03-30(火)晴れ/曇り

 新聞を読んでいたら、え!?っと驚いてしまった記事がありました。それは、「厚生労働省の方が、23名で深夜までアルコールドリンク付き宴会を行っていた」という記事でした。緊急事態宣言が解除されたとはいえ、感染判明者数が減少傾向になく、むしろ増加しており、追加対策が必要と言われているときです。「飲食店の時短営業」とか「5人以上のアルコール付き、遅くまでの会食自粛?」とか、いろいろ摩擦がありながらも進めているところです。そんな中で、対策を進める側にいる方々が、やったことにびっくりしました。しかも、深夜まで営業している店を、わざわざ探して実施したというから、開いた口がふさがりませんでした。新型コロナ関連を直接担当しているところとは部署が違うよという考えがあったのかもしれませんが、我々一般庶民から見たら同じ範囲内の方々です。それとも、自分たちは問題ないという、特権意識が見え隠れしていたのでしょうか。
 それにしても、今この時期に、こんなことをしていたら、どうみられるか/どう思われるか、、ということに思い至らない程感性が鈍い方々ばかりではないとおもうのですが、どうなんでしょうね。実際、どういう考え、雰囲気だったのか、知りたいとも思ってしまいました。おかしいと思っても自分だけ抜けられないとか、、(パワハラに近いとか仲間はずれが怖いとか、、?)。
 まあ、各人がどう思っていたかは不明ですが、結構ノリノリだったみたいな風にも感じ取れました。そんなことが平気でできる感性の方々には、いま本当に困っている人の気落ちがわかるのかなとも思ってしまいました。そんな人たちがいろいろなな対策、施策を考えて進めるのですが、本当に我々庶民に寄り添った内容が思いつくのか?とも悲観的に思ってしまいました。
 まあ、詳細を知らないものの妄想に近い感想ですが、そんなことを考えた日でした。

 

| | コメント (0)

2020年9月24日 (木)

空港の検疫も大変そう、、

2020-09-24(木)曇り/小雨、いちじ晴れ/風強い(台風12号の影響)

 今は、新型コロナウイルス感染拡大対策のため殆どとめている諸外国からの入国も、少し可能にしてゆくとかニュースで聞きました。まあ、いつまでも全部止めているわけにはいかないですよね。感染拡大防止と入出国拡大を、うまく制御しながら進めて欲しいと思います。
 しかし、入国時の検疫も大変そうですね。全員PCR検査をするのか、2週間の隔離をするのか、出国地でのPCR検査済みの申告を受理するのか、、色々考えるところはあります。ただ、出国地でのPCR検査済みも自己申告ではなく証明書類にするのでしょうが、検査から日本での入国までの間の保証はどうするのかなとか考えます。
 入国後の2週間の隔離または外出禁止も、自主的管理の隔離で良いのか?とも思います。殆どの人はきちんと対応するのでしょうが、中にはそうでない人もいるかもしれません、余り疑いたくはないけど、、、。
 個人の自主的判断に任せていると危ないケースもあるなと思ったことがありました。ケースは違うけど、以前の外国旅行の入国時の話しです。
  「空港の検疫も大変ですね。」 当時、外国では法定伝染病なども流行っている時期があって、そこからの帰国時には、何か変わったことがあったら申告して下さいと表示やアナウンスが繰り返しありました。でも、実は色々あったのに、「大丈夫でした~」といって、さっさと帰る人も多かったのです。
 だから、全員がこちらの期待通りに動くもの、と考えるのは危ないかなと思ったわけです。そんなことを考えながらニュースを聴いていました。

 

| | コメント (0)

2020年9月14日 (月)

ドコモ口座の問題 雑感

2020-09-14(月)曇り

 ドコモ口座の問題の件では、銀行口座名義人が知らないうちに引き落としされ、ドコモ口座経由でお金を盗まれて大きな問題になっているようです。報道記事では詳細内容は分からないので、情報不足や理解不足で的外れもあるかもしれませんが、ニュースを聴いて感じた雑感です。

 本来、銀行預金は通帳と印鑑、キャッシュカードなど物理的管理媒体を確保/管理し、さらに引き落とし承諾書などを出さなければ、かなり安全と思っていました。今回の問題発生では、その辺の管理をすっ飛ばしてしまっているわけで、銀行口座の安心感、信頼を壊してしまったなあと思いました。私の通帳も、新聞報道に載っていた「ドコモ口座引き落とし実施銀行」のリストにある銀行だったので、さっそく記帳にいってみました。まあ、問題はなかったわけですが、預金管理の再検討も必要かなと思いました。
 ドコモ口座の問題は、取られたお金を弁償すれば済む、、というものでもないと思います。ドコモ口座も銀行も、信頼を取り戻すのには大きな努力が必要だと思います。

 ドコモ口座側は、認証にダブル認証を導入して対策し、、云々と記事には書かれていましたが、そういう対策の問題ではないような気がします。ドコモ口座も銀行側も、本来やるべき基本的なことを怠ったから、その隙間を突かれたように見えます。

ドコモ口座側は
(1)口座開設にはきちんとした本人確認を行う。
(2)引き落とし口座との連携申し込みには身分証明書による本人確認を行う。
(3)口座名義人による「引き落とし開始承諾書」(銀行口座に登録の印鑑の押印付き)を出させ、銀行へ提出する。
銀行側は
(4)「引き落とし開始承諾書」を確認してから引き落としの関連づけを行う。

が必要でしょう。今までだったら、普通にやっていた確認と承諾書だと思います。
 (2)(3)(4)が実施されていれば、銀行口座の口座名義人が知らないうちに引き落としされる事はなかったはずです。いままで、銀行口座から色々な引き落としを行ってきましたが、必ず「引き落とし開始承諾書」を出していたと記憶しています。
 ドコモ口座側は銀行業でも金融業でもないから、回線提供サービスと同程度の考えで軽く考えて行っていたのではないか、銀行側は、ドコモだから大丈夫だろうと考えて軽くやってしまったのかなと勘ぐっています。
 いずれにしても、失った信頼は大きく、取り戻すのは大変だなと思いました。

 

| | コメント (0)

2020年7月30日 (木)

ようやく、緊急地震速報が受信できる携帯電話環境になった

2020-07-30(木)曇り、夕方に小雨

 今朝、部屋の中で緊急地震速報の音が鳴り響きました。テレビ、ラジオもオフだったので探したら、今年購入したNokia のKai OS 機種(Nokia 2720 Flip)でした。

Dscn3031a   Dscn3029a
 左:表のサブディスプレイ
 右:メインディスプレイ
 これで、ようやく世間並みの環境になりました。なお、今回の速報の後、揺れはなかったので、ホッとしました。

 今までは、メイン回線として、2010年頃かそれ以前のの古いNokia機種(3G機種)にSoftbankのSIMを入れた物だけ使っていました。この携帯電話では緊急受信速報が受信できませんでした。機種が古いか、メインとしてのターゲットが日本向け機種(又はメーカ)ではないからかなと思っていました。なので、受信できる環境としては
 (1)比較的新しい携帯電話、しかも国内で(国内向けとして)発売された機種である。
 (2)上記機種に国内キャリアのSIMを入れている。
という、条件が必要だと思っていました。

 しかし、今回は以下の条件の携帯電話で受信できました。
 (1)昨年発売の、4GまでサポートのNokia機種(Nokia 2720 Flip) この機種は日本語も表示だけはできるが、日本向けではない。
 (2)回線(SIM)は2回線同時サポートなので、下記2回線を入れている。
    ・NTT docomo のデータ専用SIM
    ・香港「Three」 通話SIM をSBMのローミングで使用
 この条件で受信できたので、新しい機種であれば日本国内の機種でなくても受信は出来ることが分かりました。回線の条件は、上記2回線のどちらが必要なのか(有効になっているのか)、またはどちらでも良いのかは不明です。が、推測するに、多分どちらでも良いのだろうと思います。ローミングで使用している方にも情報提供するという観点では有益だからです。ただ、文面は日本語メインですが、、、。

 

| | コメント (0)

2020年7月21日 (火)

それでも開始するのか、、GoToトラベル

2020-07-21(火)曇り

 夜、ラジオでニュースを聴いていたら、明日から「GoToトラベル」を開始するということで、本日説明会があったとか、、。明日からの開始なのに説明会が今日で、しかも詳細が決まっているとも言えない内容で、質問もろくに受け付けなかった印象がありました。東京を除外したことから詳細が分かりにくくなって混乱しているし、しかも色々な線引きの詳細は各旅行会社に丸投げみたいです。せめて、基準くらいは示すべきだと思うのですが、、。
 ここまで混乱しそうな状態になったら、一旦足を止めて再検討して、詳細を詰めてから実施すればいいと思うのですが、官公庁の場合はそうならない感じがします。多分、現実的に作業を進める部署または担当者は、「こりゃ現実的に無理があるよなあ」と思っても、権限と責任がある各々の上の人には強く言えないだろうな、、言わないだろうなと思います。昨今の組織状況では、自分の将来を考えたら、諫言する人は殆どいないでしょう。無理をしてでも、金を無駄にしてでも、とにかくやる、、それが、上から見たときの良い部下、部署になりそうです。私企業みたいに。変なことをすると自分たちの会社が、将来無くなるかもしれない、、というような危機感はないわけですし、、。昔、こんな印象を抱いたのは、年金システム変更(デジタル化?)のときのデータ入力作業の件でした。このままじゃ間に合わないから、不明点も一々調べずに、とにかく打ち込んでしまえ、、とやったみたいな話しでしたね。結果は、、、あとで苦しんだわけですが、、。
 そんなことを感じたニュースでした。まるで、「GoToトラル」ではなくて、「GoToトラル」みたいと思ってしまいました(徹夜したりしながら実際の作業を進めている官公庁の担当の方には申し訳ないですが)。

 

| | コメント (0)

2020年7月17日 (金)

今開始すべきときかな、悩ましいGoToトラベル 続き

2020-07-17(金)雨、のち曇り、夜から雨/涼しい

 昨日の記事でも書いた題記キャンペーンの件、ラジオのニュースを聴いていたら、東京を除外して予定どおりの開始期日で実施するようですね。東京を除外は確かに仕方がないかなと思った反面、疑問も幾つかありました。もっとも、中身を直接読んでいないから、誤解もあるかもしれませんが、、。
(1)感染判明者がかなり出ている他の都市は、今後の経過でどうするんだろうか、除外と非除外の線引きは、どの程度の数値にするのかなという点です。
(2)東京との絡みと補助の対象、非対象が、凄く複雑ですね。私などは聴いていて、複雑で面倒だから行くのやめた方がいいかな、、とか思ってしまいました。
(3)東京へ来てそこから出発しても、東京の見物が入っていなくて、目的地が東京以外なら対象にはいるらしいです。が、これって東京の人が出かけるのと、どう違うのかと考えてしまいます。
(4)国の税金で実施されるのに、対象からはずれて公平な恩恵が受けられない方々は、納得しにくいでしょうね。

 そんなことを考えながら、更に思ったのは、緊急事態宣言発出前より感染判明者が拡大しているらしいのに、宣言もアラートも出さないし、それらを押さえ込む対策が取られているような内容もきこえてこないし、大丈夫かなとか心配です。

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧