あちこちの梅が咲いている、桜も?、、
2021-02-17(水)晴れ/風強い
寒気が来ていて日本海側では雪の降っているところも多いようです。当地も寒い風が吹いていますが、その前は暖かい日もあったりしたので、散歩で歩く時見ていると、梅の花はずいぶんと咲いています。木によっては、満開に近い木もあります。
駅前の水無川沿いを車で通りすぎるときに見たら、川岸の小さな桜の木にピンクの花が咲いていました。種類は知らないのですが、寒桜ではないはずで、例年はもっと後の桜の時期に咲いていたような気がしました。随分と寒い日が来て、その次に4月並みの気温の日が来る、、そんな陽気を繰り返しているので、暖かい日に咲き始めてしまったのかもしれません。
我々は、なんとなく全般的に寒い気がしていますが、新型コロナウイルスの件があったりして我々の心の中が寒いだけで、自然界は随分と春が近づいているのかもしれません。
梅や桜の木をみて、そんなことを考えてしまった日でした。
| 固定リンク
「天候、気象、季節感」カテゴリの記事
- 寒暖の振れ幅が大きいような気がする(2021.04.08)
- 麦が急激に育ってきている(2021.03.27)
- 北風が冷たくて寒い(2021.02.27)
- 梅は満開、桜も(種類は知らないが)だいぶ咲いているものもある(2021.02.22)
- あちこちの梅が咲いている、桜も?、、(2021.02.17)
「植物・自然」カテゴリの記事
- 寒暖の振れ幅が大きいような気がする(2021.04.08)
- 花たちも咲き急いでいるみたいな?、、(2021.04.03)
- あちこちの小さな花も咲き始めた(2021.04.02)
- 水無川沿いの桜が開花した(2021.03.18)
- 水無川沿いのウオーキングロードの花は、、その2(2021.03.15)
コメント