Pythonスクリプト:やはり、その時にドキュメント化しておかないと、後で大変
2021-02-09(火)晴れ
何日か前だったか、今日明日の天気予報や花粉情報のチェックに使っている、Nokia 携帯電話のPyhtonスクリプト(PySynWeather、 PyStnPollen)が動きませんでした。天気JPのサイトのデータを使わさせていただいているのですが、携帯電話、回線や家のルータ、サイトがメンテ中?、サイトのページのレイアウトが変わった?とか、どの部分が原因かわかりませんが、データが取得できないようでした。サイトからデータが取得できないのか、データの中から必要なフォーマットのデータが抽出できないのか、わかりません。これは、新年度に向けてリニューアルで、ページのレイアウトが変わったかな?と思いました。そうならば、また、スクリプトを修正しないといけません。
スクリプトがどうなっていたか見ようとしたのですが、考えてみたら、一昨年に修正したときに仮モジュールで動かしたまま、そのままで使っていて、ドキュメントに記述しておくのをさぼっていました。しかも、1年以上たっているので、すっかり忘れています、モジュールのことも、Pythonのことも、、。
幸い、いろいろ調べているうちに、何もしなくても動くようになりました。一時的な問題だったようです。それにしても、修正したら、きちんとまとめて記述しておかないと後で困るのはわかっていたのにさぼっていて、今回慌てることになりました。今回まとめておこうと思っているのですが、腰が上がっていません。やはり、スクリプト自身を修正するくらい気分がのっているときにやらないと、結局やらないことになりそうです。
そんなことを考えながら、これを書いています。
| 固定リンク
「携帯電話」カテゴリの記事
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_13(0)(2021.04.18)
- Python: WEB小説ダウンロード用スクリプトが動かなくなった その1(2021.04.16)
- SMS?での迷惑メール(2021.04.09)
- 携帯電話のバッテリー交換ができない(2021.04.07)
- Python: ID、パスワードなどの保存/管理と持ち歩きはどうするか その2(2021.04.06)
「Python」カテゴリの記事
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_13(0)(2021.04.18)
- Python: WEB小説ダウンロード用スクリプトが動かなくなった その1(2021.04.16)
- Python: ID、パスワードなどの保存/管理と持ち歩きはどうするか その2(2021.04.06)
- Python: ID、パスワードなどの保存/管理と持ち歩きはどうするか その1(2021.04.05)
- Pythonスクリプト:やはり、その時にドキュメント化しておかないと、後で大変(2021.02.09)
「アプリケーション」カテゴリの記事
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_13(0)(2021.04.18)
- Python: WEB小説ダウンロード用スクリプトが動かなくなった その1(2021.04.16)
- Python: ID、パスワードなどの保存/管理と持ち歩きはどうするか その2(2021.04.06)
- Python: ID、パスワードなどの保存/管理と持ち歩きはどうするか その1(2021.04.05)
- Pythonスクリプト:やはり、その時にドキュメント化しておかないと、後で大変(2021.02.09)
コメント