夕暮れ(殆ど夜に近いが)の散歩道の風景
2020-12-21(月)晴れ
日の暮れるのが早くなりました。夕方の散歩に出ると、暗くて殆ど夜の散歩に近くなります。クリスマスとか年の暮れとかの言葉に紛れてしまって忘れていましたが、冬至の日ですね。昼間の時間が短いのも、むべなるかな、、です。暗い中を歩くので、上下とも暗い色の衣類にはしないで、上下のいずれかと帽子は白系のものにして歩きます。結構、上下とも黒系の方もいて、突然すれ違うとドキッとしたりします。無灯火自転車もかなりいて、歩道を走ってくるので恐いときもあります。無灯火自転車は歩行者も恐いけど、自転車側も危ないです。結構へんに頑張ってライトを付けていない車もいて、双方が気付きにくいからです。子供とか生徒さんの年代が多いかなと思いました。自転車にライトが付いていないのか、単に点灯していないのか不明ですが、親御さんは、時々はその辺を言い聞かせるとかチェックするとかした方が良いかなと思いました。
さて、そんな暗い中を歩くと、見えるのは夜景だけです。晴れてはいるのですが星は見えません。うっすらとした雲か霞かがかかったような空で、街の明かりが反射してしまい、木星とか火星とかの明るい惑星くらいしか見えないです。
雑木林と竹林が有ったところですが、大分切り倒されて残った竹と木がシルエットで浮かび上がっています。いずれは家とかが建ってしまうのかな、、とか思いながら写真を撮ってきました。
冬至にも何か行事があったかな?とか考えたのですが、よく分かりません。子どもの頃はカボチャを食べたような気がします。今夜は、買ったカボチャの煮物でも食べるかと思いながら帰ってきました。そんな、夕暮れ又は夜の散歩でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 雨に閉じ込められた一日だった、終日PCの前だった(2021.04.17)
- とうとう身近な店にも、コロナウイルスの影響が最後の一撃を、、(2021.04.15)
- 兵どもが夢のあと?、、みたいな、、(2021.04.14)
- 自治会の組長が回ってきた(2021.04.12)
- いつ頃からか見なくなったシュガーポットと角砂糖(2021.04.11)
「散歩」カテゴリの記事
- 寒暖の振れ幅が大きいような気がする(2021.04.08)
- 花たちも咲き急いでいるみたいな?、、(2021.04.03)
- あちこちの小さな花も咲き始めた(2021.04.02)
- 菜の花 の向こうの山は、、黄砂かなあ(2021.03.31)
- 畑の中の道路が随分と変わっていた(2021.03.28)
コメント