何故か、打ち上げ花火が上がっている
2020-11-03(火)朝方は雨、のち曇り
休日といっても、今年は特別に用事がないと出かけないから、WEB小説を読んで静かな休日を過ごしました。そんな日の夜ですが、夕食後に「ドーン、ドーン」と打ち上げ花火の音がします。何だろう、何となく時期はずれの花火大会の感じがするなあ、、と思って2階へ上がり窓から覗くと、弘法山方面に大きな花火が上がっています。弘法山方面で上がっているという場所から考えて、これはたばこ祭りの花火大会の代わりかなと推測しました。今年は色々な行事、催し物が中止や変更になっています。毎年9月に行われる当市の「たばこ祭り」も、祭りの最後に行われる花火大会も、ともに中止だったようです。そこで、その代わりに、少し世の中が動き始めた今の時期に花火大会だけ行われたのかなと思います。祭りが行われる年に比べると若干、数が少なかったようにも思いますが、現状の経済状況を考えると仕方がないでしょう、よく頑張って実施したものだと考えるべきでしょうか。まわりの家でも、道路の広いところに出て眺めている方もいましたから、気分転換にはなった花火かなと思いながら見ていました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いよいよ、花粉飛散も本格的になってきたようだ(2021.03.08)
- 新型コロナウイルスの件、緊急事態宣言延長か(2021.03.07)
- すぐにレシートのチェックをする人は少ないのかな(2021.03.04)
- 朝の富士山、山頂は真っ白だなあ(2021.03.03)
- 最近、小学校の休みが異常に多いと勘違いしていた(2021.03.02)
「行事、催し物」カテゴリの記事
- どんど焼きの準備かな?(2021.01.16)
- 何故か、打ち上げ花火が上がっている(2020.11.03)
- 市の行事への、新型コロナウイルス感染拡大の影響(2020.08.15)
- 本降り雨の七夕(2020.07.07)
- 例年とは違う「こどもの日」(2020.05.05)
コメント