マイナポイント、、というかマイナンバーカード雑感
2020-11-25(水)雨、のち曇り
私は既にマイナポイントと、それを結びつけるキャッシュレス決済用のマネーカード会社からのポイントは貰い終えましたが、マイナポイントでの勧誘は継続しているんでしょうか。貰い終わっちゃったから興味がなくなって、どうだったか分からなくなりましたが、、。勧誘といえば、マイナポイントに限らず、色々なカードの勧誘があったりします。クレジットカードだったり、キャッシュレス決済用のカードだったり、、。加入時に付くポイントが結構大きかったりしています。勧誘する側は大きなポイントを付けても、加入してもらえればシェアも上がるし、実際使って貰える期待があります。加入する側も、クレジットカードでもキャッシュレス決済用カードでも、買いものなどのときに便利かもしれません。だから、加入するメリットがあるわけです。
で、元へ戻って考えてしまったわけです。マイナポイントでマイナンバーカード勧誘をしていますが、(取得する側の)マイナンバーカードのメリットって何だろうというわけです。大分前から持っていますが、持っていて良かったこと、ないと困るはずだったこと、持っているとどんなことができるようになるのか、、、等々、あまり関係なかったように思います。これだと、いくら取得を勧めても取得率が上がらないでしょう。そもそも、全体像がよく見えるように説明されていません。腹の奥底までそう思っていっているのか分からないような、奥歯に物の挟まったような説明しか聞こえてこないし、現状でのメリット/デメリットが見えてきません。
そんなことを考えながら、帰ってきました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気のゆるみなのか、、(2021.01.20)
- もう、花粉飛散情報(tenki.jp)が始まっていた(2021.01.19)
- 覚えられない、、年のせいか?(2021.01.18)
- (続)足の指先が痛いような、、、しもやけではないと思うが、、(2021.01.17)
- どんど焼きの準備かな?(2021.01.16)
「カード、電子マネー他」カテゴリの記事
- マイナポイント、、というかマイナンバーカード雑感(2020.11.25)
- ようやく出番が戻ってきたカード(2020.10.30)
- マイナポイント+マネーカード側のボーナスポイントを受け取った(2020.10.27)
- 印象が薄かった気がするキャッシュレスポイント還元(2020.09.29)
- マイナポイントに登録してみた(2020.09.02)
コメント