枕の修理、、というか高さの調整をした
2020-11-27(金)晴れ、のち曇り
久しぶりに枕の修理、というか高さの調整をしました。枕の高さの影響は微妙で、わずかの違いでも寝心地が違うときがあります。そして、その高さの感触も枕だけでは決まらず、敷き布団とかマットとか、布団を干した直後かそうでないかでも変わります。布団やマットの厚さ、身体の沈み具合でも変わるからです。そういう意味では、昔のように畳の上に直に煎餅布団が良いのかもしれません、冬は寒いけど、、。日々のこまめな調節は、バスタオルをたたんで枕の下に敷いて調節しています。折り方を変えれば微妙な調節ができるからです。
枕の中の材質と状況にも依るし、布団が変わって大きく調節しないといけないときは、時々中身の追加/削除をして調節しています。
現在の枕は、古い蕎麦殻の枕を使用しています。これは、30年~40年以上前だったか、信州(軽井沢とか長野とか)へドライブにいったときに買ったものです。国道沿いのドライブインで蕎麦の昼食を食べたときに、売店コーナーで買いました。なかなか具合が良かったのですが布が駄目になってきたので、新たな布で袋を作り、蕎麦殻を移して使っています。その時に、一カ所、軽い縫い方にしておいて、時々開けて中身の調節をできるようにしました。プラスティックビーズの枕とか、羽毛の枕?とか、その他色々な枕を買って使いってみましたが、簡単に調節が効くこの枕が愛用の枕になっています。
| 固定リンク
「雑貨、小物、日用品」カテゴリの記事
- 枕の修理、、というか高さの調整をした(2020.11.27)
- 湿布を自分で背中に貼る自助具を考えてみる(2020.11.10)
- ウオーキング用の靴を買った(2020.10.13)
- 包丁の柄の修理が必要になってきた(2019.09.26)
- 靴を探して購入する その2(2019.07.05)
「健康関連」カテゴリの記事
- 気のゆるみなのか、、(2021.01.20)
- 歯医者は混んでいた(2020.12.22)
- 寒さと乾燥が厳しくなってきた(2020.12.18)
- 最近の状況の雑感(2020.12.07)
- よく分からない線引き、65歳とか基礎疾患とか、、ピント外れかもしれない雑感ですが、、(2020.12.04)
コメント