確かにトイレットペーパー、ティッシュの棚が空だった
2020-02-29(土)晴れ、のち曇り
食品などの買いものをするためにスーパーへ出かけました。買いものは土曜日か日曜日に行くことが多いです。混むから大変、、と言うのはありますが、逆にどんどん売れて展示商品の回転が速いから、新鮮というか選択の幅が広がるような気がします。
さて、昨日の話題に出たティッシュやトイレットペーパーですが、手持ちのものがあと2ロールとか、薄めの箱2つくらいしかありません。花粉の季節なので、確かにティッシュは切らしたくはないですね。なので、ティッシュやトイレットペーパーの棚に行ってみました。何となく、昨日の今日ですから、買いだめに来ている見たいに見えて嫌なのですが、元々買わないといけない頃なので仕方がありません。すると、いつもなら山積みになっている棚が見事に空っぽです。あ~、やっぱりそうなのかと納得してしまいました(嬉しくはないけど、、)。
それでも、食品を買いながらウロウロしていたら、トイレットペーパーを抱えている方が何名もいます。棚へ行ってみたら、配送で入荷するのか、間欠的に品出しをしていました。長い行列が出来ていましたが、後ろに並んだら買うことが出来ました。とりあえず、ほっとしながら帰ってきました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気のゆるみなのか、、(2021.01.20)
- もう、花粉飛散情報(tenki.jp)が始まっていた(2021.01.19)
- 覚えられない、、年のせいか?(2021.01.18)
- (続)足の指先が痛いような、、、しもやけではないと思うが、、(2021.01.17)
- どんど焼きの準備かな?(2021.01.16)
コメント
水道水による鼻のうがいを基本にすればティッシュペーパーは僅かな消費で済みます
欧米人の真似をしてハンカチで洟をかめば更に激減します
[594]
投稿: | 2020年2月29日 (土) 21時02分
痛くないように、ぬるま湯に食塩を溶かして鼻から口へ流して洗浄しています。
これを始めてからは、駅前で貰ったポケットティッシュでも3日くらい保ちます。
投稿: masa | 2020年3月 1日 (日) 09時04分