声楽レッスンクラスのおさらい会に行ってきた
2019-12-08(日)晴れ
毎年12月に恒例になっている、カルチャー教室「声楽レッスンクラス」のおさらい会に行ってきました。これは、同じ先生に教わっている、いくつかの市の教室の生徒さん合同で行う、一年の締め、忘年会みたいなものです。昼の部は、各自一曲歌い、その後先生手作りのケーキででお茶会、雑談会です。夜の部は、当然忘年会ですね。今年は都合の付かない方が多くで、人数が少なく歌ったのは16名でしょうか。例年ですと25~28名くらいだったりするのですが、、。私は、他の方がイタリヤやドイツの歌曲を歌う中で、荒城の月を歌いました。今年に入って「ゴンドラの唄」や「荒城の月」を歌ってみて、日本の歌を歌うのが好きになりました。ただし、楽譜は音程を少し上げた楽譜になります。荒城の月も、小学校だか中学校で教わった楽譜だと低くて歌いにくいところがあります。上記2曲とも、高い音程の楽譜を使用しています。
今年のお菓子は、、トルテ?、写真を撮っていて説明を聞き逃しました。クッキーのように焼いたカップに、ピスタチオのペーストと、茨城県産?某サツマイモを焼き芋にしてからペーストにしたものを盛ったような構成です。甘いけど、くどくない甘さで、クッキーのようなカップの方も良い口触りで、おいしくいただきました。コーヒー、紅茶、緑茶、いずれに合わせても良いなと思いました。
お茶会風景です。お茶会後半は、歌いたい人やみんなで、先生の伴奏で歌を歌い出すのが恒例です。イタリヤ歌曲からアニソンまで、幅広い歌が出ます。今回のアニソンは、もののけ姫、天空の城ラピュタだったかな。
楽しいひとときを過ごした日でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 柔らかくてよく伸びる、、お餅(2021.01.25)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2021-01-24)(2021.01.24)
- 携帯電話へ詐欺SMSが来た(2021.01.22)
- 気のゆるみなのか、、(2021.01.20)
- もう、花粉飛散情報(tenki.jp)が始まっていた(2021.01.19)
「音楽」カテゴリの記事
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2021-01-24)(2021.01.24)
- 覚えられない、、年のせいか?(2021.01.18)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-12-20)(2020.12.20)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-11-29)(2020.11.29)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-10-18)(2020.10.18)
コメント