旧暦の7月7日かな
2019-08-07(水)晴れ
久しぶりに携帯電話のアプリで旧暦での日付を見たら、今日は7月7日でした。昔なら七夕と言うことでしょうか。梅雨が明けてからは「毎日が晴天日」と言う感じですから、今ならば、「笹の葉さらさら~~お星様出たぞ、金銀砂子」という歌に、すんなりと納得できますね。牽牛、織女も、毎年会うことが出来るでしょう。
ただ、周りを見ると田舎とはいえ首都圏近郷都市になりますから、青空の日の夜でも満天の星というような星が見えるわけではありません。少しどこかへ出かけないと天の川は見えそうもありません。子どもの頃に住んでいた田舎の、降るような星が懐かしいです。今度、野辺山とか、清里とか、信州星の郷とか、北アルプス方面でもいってみたいな。
そんなことを考えながら空を見上げた日でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 雨に閉じ込められた一日だった、終日PCの前だった(2021.04.17)
- とうとう身近な店にも、コロナウイルスの影響が最後の一撃を、、(2021.04.15)
- 兵どもが夢のあと?、、みたいな、、(2021.04.14)
- 自治会の組長が回ってきた(2021.04.12)
- いつ頃からか見なくなったシュガーポットと角砂糖(2021.04.11)
「行事、催し物」カテゴリの記事
- どんど焼きの準備かな?(2021.01.16)
- 何故か、打ち上げ花火が上がっている(2020.11.03)
- 市の行事への、新型コロナウイルス感染拡大の影響(2020.08.15)
- 本降り雨の七夕(2020.07.07)
- 例年とは違う「こどもの日」(2020.05.05)
「天文、星空、星座」カテゴリの記事
- 風が少し強いが、よく晴れた日になった。(2021.02.16)
- 地震、停電、、そして星空(2021.02.14)
- 下弦の月かな(2021.02.05)
- 久しぶりに夜空の月と惑星を見上げた(2020.11.18)
- 今日の雑記(2020-10-01)(2020.10.01)
「天候、気象、季節感」カテゴリの記事
- 寒暖の振れ幅が大きいような気がする(2021.04.08)
- 麦が急激に育ってきている(2021.03.27)
- 北風が冷たくて寒い(2021.02.27)
- 梅は満開、桜も(種類は知らないが)だいぶ咲いているものもある(2021.02.22)
- あちこちの梅が咲いている、桜も?、、(2021.02.17)
コメント