第7回 雨宮門下生演奏会 が終わった
2019-06-30(日)雨/曇り
今日は、「第7回 雨宮門下生演奏会」本番の日でした。大雨とかの天気予報があったりして心配しましたが、時々小降り程度で助かりました(出演者も、出演者に頼まれて聴きに来る方も、、)。演奏会としても、出演者全員も、問題なく終了してほっとした日でした。今回は、「日本語の美しさ再発見」というテーマで、ごく一部を除き日本語の歌です。日本語の歌ということは、さらに殆どの曲が日本の曲でした。日本の曲と言っても、オペラから動揺、歌謡曲に近いものもありました。身近な曲は覚えやすい反面、皆さんも知っているから逆に難しい面もあります。荒城の月、赤とんぼ、落葉松などは、郷愁もあって、しんみりと聴き入ってしまいました。
さて、自分の出来はどうだったか、、、総合的な出来としては、レッスン、ピアノ合わせ、前日リハに比べて一番良かったと思っています(声の出具合とか、盛り上がり部分の盛り上げ具合とか)。最後の締めの前で少し間違えて危ないところでしたが、その後の盛り上がりをいつも以上に出来たので、リカバリできたと胸をなでおろしています。何より、止まらずに普通に進めたので良しとしました。何とか、打ち上げ会のビールをおいしく呑むことが出来ました。
ということで、今年の課題の一つが終わりました。
(自分では写真は撮れないので、カメラマンが撮影した写真が来ないと画像が有りません、残念、、。)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 覚えられない、、年のせいか?(2021.01.18)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-12-20)(2020.12.20)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-11-29)(2020.11.29)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-10-18)(2020.10.18)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-09-27)(2020.09.27)
コメント