松の木も冬支度
2018-11-26(月)晴れ
水無川沿いを散歩(あるいはウオーキング?)するときは、家から下流方向だと運動公園脇を通って駅方向へ歩くことになり、上流方向だと秦野戸川公園方向へ歩くことになります。何処まで歩くかは、その日の気分とか歩きたい距離とかに依って変わります。下流方向では駅まで、上流方向では戸川公園までが一番長い距離でしょうか。
短い距離の場合は、途中の目印のところでUターンして戻ってきたりします。そんな目印の一つが、ジョギング道路/ウオーキング道路?の真ん中に生えている大きな松の木で、3カ所ほど有ります。いずれも、比較的短い距離のときに利用する目印です。その松の木たちも冬支度がされていました。
真新しい藁が巻かれていました。冬に向かって付く虫(または虫の卵?)対策と聞いたことがあります。毎年、この時期に巻いて、春に取り外して焼却するらしいですが管理も大変です。
虫にやられずに、長く残っていると良いなと思いながら、Uターンして帰ってきました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いよいよ、花粉飛散も本格的になってきたようだ(2021.03.08)
- 新型コロナウイルスの件、緊急事態宣言延長か(2021.03.07)
- すぐにレシートのチェックをする人は少ないのかな(2021.03.04)
- 朝の富士山、山頂は真っ白だなあ(2021.03.03)
- 最近、小学校の休みが異常に多いと勘違いしていた(2021.03.02)
「散歩」カテゴリの記事
- 朝の富士山、山頂は真っ白だなあ(2021.03.03)
- 送電線や鉄塔を見ては、いろいろと思い出す、、(2021.02.19)
- 朝の川、小鳥の風景 (2021.01.06)
- 夕暮れ(殆ど夜に近いが)の散歩道の風景(2020.12.21)
- 日没頃の景色は寂しい(2020.12.15)
「植物・自然」カテゴリの記事
- あちこちの梅が咲いている、桜も?、、(2021.02.17)
- もう、花粉飛散情報(tenki.jp)が始まっていた(2021.01.19)
- 柿の木の小鳥たち(2021.01.07)
- 垣根の木の剪定(2020.11.12)
- カラタチの木かと思ったが、、(2020.10.17)
コメント