(オリンピックのため?の)サマータイム導入がなくなったようだ
2018-09-28(金)晴れ、のち曇り
今日の午後前半くらいまでは良く晴れた、秋らしい爽やかな日になりました。久しぶりの洗濯日和、布団干し日和でしょうか。さっそく、湿っぽくなった布団を干しました。
そんなことをしながら新聞をひろげたら、オリンピックのため?に導入検討していたサマータイム導入は、取りあえず無理と言うことで導入は無しの方向と書かれていました。とりあえず、ほっとしました。検討しているところは、色々と(表面上の)メリットを前面に押し出して導入をしたがっていましたが、実際は日本では無理だと思っていました、実害有って実利無しかなと、、。
現在導入している国は殆どが、地理的に日本と比較すれば樺太あたりか、それより北で、しかも大陸性のからっとした気候が多いところです。現在では亜熱帯ではなく、むしろ熱帯地方といえる日本では、エコとか低炭素化推進とかの利点は出てこないような気がします。むしろ、もっと他に実効有る、やるべき対策があるように思います。
サマータイム導入で今回声を上げた人達は、オリンピックのスケジュール表の見栄えを良くすることを狙っているとしか思えません。一番嫌だったのは、「オリンピック」といえば何でも許されると考えているかのような話しが嫌でした。(これは、多分に独断と偏見が入っていると思いますが、まあ、個人的意見の独り言なのでさらっと流して下さい。)
そんなことを考えたトピックでした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気のゆるみなのか、、(2021.01.20)
- もう、花粉飛散情報(tenki.jp)が始まっていた(2021.01.19)
- 覚えられない、、年のせいか?(2021.01.18)
- (続)足の指先が痛いような、、、しもやけではないと思うが、、(2021.01.17)
- どんど焼きの準備かな?(2021.01.16)
コメント