たばこ祭り(2018年)がちかい
2018-09-18(火)晴れ、のち曇り、夜にいちじ雨
秦野駅前の方の道路脇には、暫く前から祭りのときの提灯が下がっていましたが、今日見たら橋の上でなにやら作業をしています。考えてみたら、たばこ祭りが近いのでした。これから、駅前や市役所前あたりの水無川では仕掛け花火のための作業が始まるのでしょう。
秦野市 たばこ祭り 9月22日(土)、23日(日)
小田急線秦野駅前から市役所前まであたりが一番賑やかです。
左:煙草の鉢植えと説明の看板
右:煙草の花
駅前ビルの1Fホールには恒例の煙草の鉢植えが飾られています。子どもの頃は広い畑に栽培されている光景とか、縄で葉をぶら下げて乾燥させている風景は日本あちこち?で見られたものですが、今ではこうやって飾られる鉢植えで見られるだけです。
煙草の歴史を見てみると、古い昔から長い間、自然から採取されたり栽培されたりした植物ですが、薬として扱われたり、神事の植物だったり、嗜好品だったり、そして現在のように毒物のごとく敵視されたり、随分と扱いが変わった植物ですね。煙草そのものの植物は、ただ植物として存在しただけですけれど随分と運命にもてあそばれた?のかなとか思ったりして、、。それでも、花を見ると可憐な色合いの花ですね。
たばこ祭りが近い今日この頃です。露店を楽しみにしている子ども達も多いでしょうから、天気が良いとよいですね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大型客船クルーズの憧れと怖さ(2020.02.10)
- 同級会で伊豆に出かけた 2日め(2019.11.11)
- 同級会で伊豆に出かけた(2019.11.10)
- 香港も行きにくくなった(2019.09.04)
- 同期会という名目の飲み会 伊豆 下田 2日め(2019.03.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 柔らかくてよく伸びる、、お餅(2021.01.25)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2021-01-24)(2021.01.24)
- 携帯電話へ詐欺SMSが来た(2021.01.22)
- 気のゆるみなのか、、(2021.01.20)
- もう、花粉飛散情報(tenki.jp)が始まっていた(2021.01.19)
「行事、催し物」カテゴリの記事
- どんど焼きの準備かな?(2021.01.16)
- 何故か、打ち上げ花火が上がっている(2020.11.03)
- 市の行事への、新型コロナウイルス感染拡大の影響(2020.08.15)
- 本降り雨の七夕(2020.07.07)
- 例年とは違う「こどもの日」(2020.05.05)
コメント