久しぶりに震生湖方面へ歩いてみた
2018-04-29(日)晴れ
今日も爽やかな良い天気です。少しの風と、湿度の低い空気でさらっとしており、日当たりでも見かけほどには暑くなくて過ごしやすいです。
最近、弘法山方面へ歩いていないので歩く量が減っているような気がします。今日は震生湖方面へ歩いてみることにしました。震生湖方面は、本当に久しぶりです。新緑が綺麗な、良い時期だろうと思います。家から水無川沿いを下り、途中から右折して渋沢丘陵を登って行きます。子ども連れの家族とか、写真を撮っているらしく三脚を持っている方とかに出会いました。
震生湖への途中から丹沢方面です。一番右から大山、岳ノ台、三ノ塔、塔ノ岳、鍋割山 との事です。塔ノ岳と鍋割山は、はっきりとは分かりませんでした。
震生湖への途中から弘法山方面です。真ん中のこんもりしたところが権現山(山頂に見晴台がある)、その右の小さく見えるのが弘法山です。弘法山は向こうの方にあるから小さく見えます。
震生湖入口から湖へ下るところの林の中です。今頃の季節からは、涼しくてなかなか良いところです。
震生湖です。こちらから撮影すると、いかにもうっそうとした中の神秘的な雰囲気があります。
他の場所からみると、釣り人が沢山いて、神秘的というより長閑な池という感じがします。
今日は上り坂も含めて2時間30分は歩いたので、良い運動になりました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気のゆるみなのか、、(2021.01.20)
- もう、花粉飛散情報(tenki.jp)が始まっていた(2021.01.19)
- 覚えられない、、年のせいか?(2021.01.18)
- (続)足の指先が痛いような、、、しもやけではないと思うが、、(2021.01.17)
- どんど焼きの準備かな?(2021.01.16)
「散歩」カテゴリの記事
- 朝の川、小鳥の風景 (2021.01.06)
- 夕暮れ(殆ど夜に近いが)の散歩道の風景(2020.12.21)
- 日没頃の景色は寂しい(2020.12.15)
- 夕方の落ち葉の道はもの悲しい、、?(2020.12.09)
- 今朝の空(雲)(2020.11.30)
コメント