いやあ、本当に暑い、、
2017-07-16(日)晴れ
ちょくちょく、暑い暑いと書いてきましたが、今日も本当に暑かったです。明日の海の日による連休で、この暑さで、、海水浴場は大賑わいのようでした。まあ、寒くて人出が少ないようでは、海水浴客も盛り上がらないし商売の方も大変ですから、そういう方向では良かったのかもしれません。
当地は、海風山風みたいに比較的に規則正しく風がふく(昼間は東風、夜から西風)から、夜に入ってからは外にいれば体感的には涼しく感じる環境ですが、部屋の中とかは温度が下がらないから暑いですね。昼間はふく風の温度も高いですし、、。
(当地は?)近年は雨が少ないように感じますし、降った雨もアスファルトで直ぐに流されてしまうから、気化熱による気温低減効果の蓄積もなく、暑くなる一方のような気がします。最近は全般的に市内の林や、家の周りの木や土の部分も減っているのも影響していると思われます。
今日は開け払って熱がこもらないようにしていましたが、気温自身が高いから部屋の温度も高くなり34度くらいになった気がします。30度を越えたら危険領域です。風呂の残り湯で汗成分を何度も流し、ときどき両腕をぬらし、スポーツ飲料や水を飲み、保冷剤を手ぬぐいで首に巻き、、と色々やっていました。エアコンを使えばいいのでしょうが、家の中をしょっちゅう動き回るのに、涼しいところと暑いところを行き来するのも身体に悪い感じがしますし、、。
しかし、午後になって無理は禁物と、買いものを兼ねて冷房のある大きな店に出かけました。以前は良く図書館に行っていましたが、やはり人が多く密度が高くなっていますし、色々な人がいて鬱陶しいこともあるので最近は少ないでしょうか。
そんなことで、家で色々とやらなければならないことも溜まっていますが、なかなか進みません。ま、無理は禁物、無理は禁物と、言い訳をつぶやいて過ごしている今日この頃です。
| 固定リンク
「天候、気象、季節感」カテゴリの記事
- 今日は寒いくらいの日だった。(2018.04.17)
- 桜の木も、すっかり緑になった。(2018.04.14)
- 庭のムラサキシキブにも緑の芽が出てきた(2018.04.12)
- 県立秦野戸川公園のチューリップは満開を過ぎたようだった(2018.04.07)
- すっかりと花の季節になった(2018.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4月、、、色々変わる月です(2018.04.18)
- 桜の木も、すっかり緑になった。(2018.04.14)
- 今夜の居酒屋は、、、あまり混んでいなかった(2018.04.09)
- 今日も、県立秦野戸川公園へ行ってみた(2018.04.08)
- 花見の人出が多い、、が、ちょっと時期的に遅いかなあ(2018.04.01)
コメント