迷惑メールを予め携帯電話から削除
2017-05-18(木)曇り/晴れ、いちじ雨
先日の新聞では全世界的なサイバー攻撃の話題で賑わっていましたが、インターネットの世界も益々と怖くなってきました。色々なウイルスとか、迂闊なところにはアクセスできないな、、とか思ったのですが、迂闊なところでなくても運が悪いとやられそうですね。
確実に防ぐ方法が無いから怖いですねえ。ウイルスチェックソフトは必ず後追いで、誰かがやられてから対策が出てくるわけです。その、最初にやられるグループには入りたくないわけです。どうすれば良いんでしょう。それでも取りあえず、ウイルスチェックは入れています。
最近は、メールをいきなり受信するのはやめました。携帯電話でリストを見て、変なのは削除、一応知り合いからのメールを残してからPCで接続して受信します。如何にも怪しそうなメール(ウイルスという意味だけでなく、5分で100万、、とか訳分からんメールとか)が、プロバイダのフィルターを抜けてきますし。2つのプロバイダのフィルターを通しているんですが、、。
Windows、Android、iOSなどのメジャーどころは使わない方が良いのでしょうか。悩みどころです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ブックマークリストの共用化 その後(2021.03.06)
- サービス終了対応の再検討が必要か(2021.03.05)
- Windows Media PlayerでCD取り込みができない(2021.02.28)
- 無線LANルータの気になる動き(2021.02.18)
- ワイヤレスマウスの電源は、毎回切るのか(2021.02.15)
「携帯電話」カテゴリの記事
- ブックマークリストの共用化 その後(2021.03.06)
- サービス終了対応の再検討が必要か(2021.03.05)
- Pythonスクリプト:やはり、その時にドキュメント化しておかないと、後で大変(2021.02.09)
- 携帯電話へ詐欺SMSが来た(2021.01.22)
- Python: スクリプト「PyStnWeather」でアイコン表示できない天気予報が出てきた(2021.01.11)
コメント