Nokia E7-00でのPythonスクリプトのテストを始めた
2017-03-09(木)晴れ
Nokia E7-00 はずいぶん前に購入して、DOSアプリのテストに使用した後は使っていませんでした。E7-00はスライドさせるとフルキーボードが出てくる携帯電話です。
フルキーボードがありますから、HP200LXの代わりにならないかと、DOSを動かすテストを、当時は随分と熱心に行いました。 DOS
BOXをインストールしてDOSを動かし、その上でVZ
EditorやATOK7や他のDOSアプリを動かしたわけです。HP200LX用のコネクティビティ パックまで動くようにしました。本当に実用にするのか、単に動くようにするのが楽しいのか、自分でもよく分からない本末転倒的な状況でしたが、楽しかった記憶があります。
当時のブログ記事へのリンク:Nokia携帯電話でDOS、VZを使う
ただ、テストが終わった後はE7-00は使うことなく過ぎてきました。現用機から見ると、持ち歩くには大きくて重く、バッテリーの持ちも良くないからです。私の場合、携帯電話は一週間、少なくても4~5日は充電無しで行きたいわけです。ということで、使っていませんでした。でも、勿体ないので、また使えるようにとテストを始めることにしました。
今回はDOSを使う話しではなく、現用の機種で使っているPythonスクリプトが使えるようにしようと思ったのです。現用の機種はS60 3rd OSの機種で、このためセキュアなWEBサイトは見られなくなっています(暗号化の件とか、対応できていない点があるみたい)。例えば、ブラウザでGmailを読もうと思っても読めません。Nokia 5800XM や E7-00 などのS60 5th OSの機種だと問題有りません。そこで、いつでも現用としても使えるように、今までのPythonスクリプトが使えるかテストしようと思ったわけです。スクリプトそのものは同じように動くと思うのですが、動くのと使い物になるかは別です。色々な機種の違いがありますから(画面大きさとか、キーボードの有無、形状の違いとか、、)。
(1)まず、動くかテスト
(2)改造した方がよい点があるか
(3)設定項目(configファイルの内容)の調整
などを調べることにしました。
これから、少しずつテストしてゆく予定です。また、しばらくPythonスクリプトが楽しめそうです。
| 固定リンク
「Python」カテゴリの記事
- Python: SMS送信スクリプト jSendSMS を作成した(2018.04.21)
- Python 電話帳アプリ jContactsM を更新した jContactsM_202(0)(2018.04.19)
- Python 一部の機種で動かないスクリプトのテストをした(2018.04.15)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_12(0)(2018.04.13)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_11(0)(2018.03.27)
「アプリケーション」カテゴリの記事
- Python: SMS送信スクリプト jSendSMS を作成した(2018.04.21)
- Python 電話帳アプリ jContactsM を更新した jContactsM_202(0)(2018.04.19)
- Python 一部の機種で動かないスクリプトのテストをした(2018.04.15)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_12(0)(2018.04.13)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_11(0)(2018.03.27)
「携帯電話」カテゴリの記事
- Python: SMS送信スクリプト jSendSMS を作成した(2018.04.21)
- Python 電話帳アプリ jContactsM を更新した jContactsM_202(0)(2018.04.19)
- Nokia E52 でファームウエアのupdateチェックをしてみた(2018.04.16)
- Python 一部の機種で動かないスクリプトのテストをした(2018.04.15)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_12(0)(2018.04.13)
コメント