木曽で同級会(1)
2016-10-31(月)晴れ/曇り(秦野、木曽福島)
(帰宅してからの後日のアップです。*1)
今日から一泊二日の予定で、木曽福島での同級会に参加です。参加ですというか、幹事ですが、、。今まで、遠いところでは瀬戸内海の島でやったほかは、大体、長野市とか松本市近辺でやっていました。信越線とか中央線(中央東線)沿いです。大体のメンバーが集まりやすいからです。
今回は、早くに亡くなった同級生を偲んで、彼の故郷の近くで、、ということで、木曽福島になりました。他によい理由が思いつく温泉場所が無かったのもありますが、5年間も学校寮で一緒だった仲間なので、一度はみんなで墓参りを、、という理由もあります。
新宿から中央線を乗り継いで木曽福島へ来ました。同級会会場は、木曽福島駅から車で10分ほど山の中の方に入った「駒の湯」さんで行いました。綺麗な、こじんまりした旅館です。
木曽全体的には、紅葉はあと数日後かなという感じでしたが、旅館のまわりは綺麗に色づいていました。静かで、楽しく歓談が行えました。夕食が、なかなか良くて、食べながら長い時間歓談してしまいました。
夕食後も部屋で歓談、囲碁、麻雀などで楽しく過ごしました。囲碁と麻雀は、同級会では初めてです。囲碁は、かなり強いメンバーが居るので、好きなもの同士で始めていました。麻雀は、昔は良くやったけれど、皆さん何十年ぶりとかのようです。最初、開始したときに、皆なんかおかしいよなあ、やりにくいよなあ、、と言っていましたので、良く見たら牌のつもの順番が時計回りに回っていました。皆で、大笑いしました。
そんなこんなで、夜が更けていきました。あ、もちろん、到着後から温泉も堪能しました。
--------------------------
*1追記:宿の場所までくると、携帯電話はdocomoを使っている一部機種でないと電波が入りませんでした。WiFiがあったのですが、面倒になって更新は帰宅後に行うことにしました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大型客船クルーズの憧れと怖さ(2020.02.10)
- 同級会で伊豆に出かけた 2日め(2019.11.11)
- 同級会で伊豆に出かけた(2019.11.10)
- 香港も行きにくくなった(2019.09.04)
- 同期会という名目の飲み会 伊豆 下田 2日め(2019.03.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 柔らかくてよく伸びる、、お餅(2021.01.25)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2021-01-24)(2021.01.24)
- 携帯電話へ詐欺SMSが来た(2021.01.22)
- 気のゆるみなのか、、(2021.01.20)
- もう、花粉飛散情報(tenki.jp)が始まっていた(2021.01.19)
コメント