スパムメールも減っては来たが、、まだ多いかなあ
2016-03-08(火)晴れ、暖かい
久しぶりに、メインメールのサーバの、スパムメールフォルダを確認しました。スパムフィルターも優秀になり、殆ど間違い振り分けはないので、あまりチェックしていませんでした。それで支障はありません。
それでも、様子を見るための覗いてみました。昔に比べると、数は激減しています。最盛期は、1日に百数十通来ていましたが、今は数通~十数通位でしょうか。まあ、十数通だと、若干多いかなとは思いますが、改善はされているような気がします。
それにしても、あの如何にも怪しいですよ、というメールを出して意味があるのかなあ。まあ、出すのに一通あたりの費用がかからないから出すのでしょうが、もう少しまともな感じでないと、出しても意味がないようには思います。
それとも、何らかの効果というか、出す側の益があるのでしょうか。
そんなことを考えながら、スパムメールフォルダを眺めていました。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ADSL回線の代替の検討 (格安SIM回線でアクセス)(2018.03.19)
- WEB小説雑感 その5(2018.02.26)
- 確定申告(還付申告)書類を作成した(2018.02.02)
- とうとう来るぞ、(当地の)ADSL回線の終焉(2018.01.25)
- WEB小説雑感 その4(2017.12.30)
コメント
電話の場合で言うと知らない電話番号や番号非表示であっても電話に出てしまう迂闊な無防備な人が少なくないようなので
メールでも似たような事情があるのではと
[594]
投稿: 伍玖肆 | 2016年3月 9日 (水) 09時12分
確かに、何らかの反応をしないとまずいかな、と思わせるような内容のものもあるから
反応してしまう方も結構いるのでしょうね。
気をつけないとまずいですね。
投稿: masa | 2016年3月 9日 (水) 12時46分