香港「3」のプリペイドSIMの有効期限が伸びているのを確認した
2015-11-30(月)晴れ
2枚保有している香港「3」のプリペイドSIMの有効期限が、リチャージしなくても伸びている、という件については何回か書いてきました。
今回、また「HSDPA Broadband Access Rechargeable SIM 」の期限がきたのでチェックしたら、リチャージしていないのに、ちゃんと期限が延びています(期限期日が2016年5月29日になっていました。
香港「3」のプリペイドSIMの有効期限の謎?その3
香港「3」のプリペイドSIMの有効期限の謎?その2 (今回のSIMの以前の記事)
どうも、WEB上にはリチャージから6ヶ月と書かれていますが、何らかの条件が合えば、自動延長されるのかなと考えました。これですと、保持しておくために6ヶ月に1回100HKドルのチャージをしなくても済むので、楽になります。
ということで、今後は下記のような事をすることにしました。
(1)残高は100HKドル以上をキープしておく。
(2)放棄されてはいないことを示すために、時々は何らかの操作をする。
(残高チェックをする、SMS送信をしてみるなど)
(3)期限の日には、期限が延びているかチェックする。
(残高チェックをすれば期限も表示される。)
これで、当分保持していこうと考えています。それほど使わないのに保持しているのは、色々なテストのためです。例えば、テストのために香港で買った携帯電話の機種をつかうときは、香港SIMでローミングの形で使うためです。
| 固定リンク
「携帯電話」カテゴリの記事
- ブックマークリストの共用化 その後(2021.03.06)
- サービス終了対応の再検討が必要か(2021.03.05)
- Pythonスクリプト:やはり、その時にドキュメント化しておかないと、後で大変(2021.02.09)
- 携帯電話へ詐欺SMSが来た(2021.01.22)
- Python: スクリプト「PyStnWeather」でアイコン表示できない天気予報が出てきた(2021.01.11)
コメント