Python: メトロノームアプリ Musician_m
2015-05-25(月)晴れ/うす曇り
暫く前に3回ほど「Python メトロノーム Musician の検討」として、Musicianというメトロノームスクリプトの改造の検討をしてきました。
Python メトロノーム Musician の検討3
Python メトロノーム Musician の検討2
Python メトロノーム Musician の検討1
で、最初のバージョンが出来上がりました。最初のバージョンという意味は、このバージョンには拍子の機能(指定した拍子の第1拍目に違う音を出す機能)がないからです。いずれ、「ピ、カチ、カチ、ピ、カチ、カチ(3拍子の場合)」とならし、画面の光りも、1拍目は赤く光らすす予定です。もっとも、そこまでする必要があるかどうかですが、、。そこまで必要なら、専用のメトロノームを使った方が便利です。このアプリは、いつでも手元にある携帯電話で、とりあえずテンポの速さを知りたい、、というような時のツールだと思います。
それと、携帯電話にも依りますが、余り速い速度には向いていません。ある程度までは動くことは動きますが、誤差が大きくなります。
手抜きで、同梱テキストの記述を載せます。
----------------------------------------------------------------
概要
Musician というスクリプトはメトロノームの機能のスクリプトです。
オリジナルは Steve Litchfield 氏の作で、下記にあります。
Musician:http://stevelitchfield.com/musician.htm
この Musician_m というのは Musician に触発されて自分用に改良したものです。
Musician はオープンソースなので、差分記述にして、上記WEBサイトにフィード
バックすればいいのですが、手を加えすぎてしまったので自分用として
Musician_m としています。
機能は
(1)メトロノーム(拍子機能無し 追加予定)
(2)ギター、アルトギターチューナ(注1)
(3)ミニピアノを模した機能
です。
注1:このアルトは、プライムより4度上のチューニングです。
(プライムギターの5フレットの音)
---------------------------------------------------------------------
モジュールは例によって、「Python スクリプト 雑記」の
「42.メトロノームアプリ Musician_m」に載せました。
| 固定リンク
「Python」カテゴリの記事
- Python: SMS送信スクリプト jSendSMS を作成した(2018.04.21)
- Python 電話帳アプリ jContactsM を更新した jContactsM_202(0)(2018.04.19)
- Python 一部の機種で動かないスクリプトのテストをした(2018.04.15)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_12(0)(2018.04.13)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_11(0)(2018.03.27)
「アプリケーション」カテゴリの記事
- Python: SMS送信スクリプト jSendSMS を作成した(2018.04.21)
- Python 電話帳アプリ jContactsM を更新した jContactsM_202(0)(2018.04.19)
- Python 一部の機種で動かないスクリプトのテストをした(2018.04.15)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_12(0)(2018.04.13)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_11(0)(2018.03.27)
「音楽」カテゴリの記事
- ギターサークルの部内独奏重奏発表会実施(2018.03.25)
- ギターの弦の張り替え(交換)をした(2018.03.05)
- 久々に、家でギターの練習をした(2018.03.02)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた (2018-02-25)(2018.02.25)
- 「プレイバック 70 FD」のレコードコンサートに行ってきた(2018.02.18)
コメント