インターネットラジオの音の途切れが気になるときがある
2015-04-11(土)曇り、夕方から小雨
昨日はインターネットラジオの音のビビリについて書いたのですが、その他に、最近気になる現象があります。それが、音のとぎれです。
以前から、一瞬途切れるというか息を継ぐような現象はありました。データのバッファリングが間に合わなくて、一瞬スムースに繋がらないのです。でも、まれに一瞬だったので気にならなかったのですが、最近は時々、音が全く止まってしまうことがあります。酷いときは数秒間、データバッファリング待ちになります。出るときは続くのですが、局を変えたり、時間をずらしたりすると出ません。どこかが、転送ネックになっているのでしょうか。サーバから、私のラジオまでの間だから、ちょっと調べようもありません。
仕方がないので、とりあえず自分の出来る範囲として、ADSLモデムを1時間ほど電源オフにしてから電源を入れました。
本当かどうか知らないのですが、ADSLモデムもずっと電源オンで使ったままだと、スロットが少しずつ死んでゆく(使えなくなって帯域が少なくなる)と読んだことがあるからです。
しかし、ラジオは128Kbps(キロビット毎秒)だから、ADSLの転送速度なら問題ないと思うのですが、そこまで遅くなっているのか、、と首をかしげました。
とりあえず、今日は問題ないようです。が、単に今は問題ないだけなのか、昨夜の対応が効いたのかは、調べようがないですね。まあ、サーバ側の過負荷というのが考えやすいのですが、、。
ADSL回線を疑いだすと、どうせなら光回線にしましょうといわれるから、当面、このまま使っていくことになると思います。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- PCでは何がうるさいのか、、PC雑感(2021.01.21)
- 新PCへの移行作業が完了した(2021.01.15)
- 新PCの設定を実施中(2021.01.13)
- オンラインミーティング(飲み会か?)をやってみた(2021.01.12)
- WEB小説をブックリーダで読む:画面の見やすさって難しい その8(2020.12.26)
「音楽」カテゴリの記事
- 覚えられない、、年のせいか?(2021.01.18)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-12-20)(2020.12.20)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-11-29)(2020.11.29)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-10-18)(2020.10.18)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-09-27)(2020.09.27)
「家電製品」カテゴリの記事
- 使わないPCや名刺サイズラジオを処分してきた(2020.12.10)
- 電卓も、たまにはチェックしないとまずいかな(2020.07.19)
- ようやく、2.5mm径ミニミニプラグのステレオイヤフォンを見つけた(2020.07.08)
- ラジオ(名刺サイズのラジオ)を購入した(2020.07.04)
- そろそろPCも替え時かな(2020.07.03)
コメント