運動公園の桜も、一気に咲いてきた
2015-03-30(月)晴れ
運動公園の桜の様子を見てみました。
26日に書いたとき(「水無川沿いの桜は、もう少し先みたい(続き)」)どころか、28日(土)にみたときにも、あまり咲いているようには見えなかったのですが、一気に咲いてきたようです。昨日の日曜日は曇り、午後は雨だったりして、少し残念に思った方々も多いと思います。
26日に載せた体育館横の桜です。これは、ほぼ満開です。
運動公園内のお花見広場の桜も満開に近い感じでした。お昼時だったのでシートを広げている方々もいましたが、平日なのでグループ数は、それほどでもなかったかな。
水無川沿いは、川風の影響もあるのか、若干咲き方が少ないようでした。2日後くらいが良さそうです。運動公園の近くはテクノパークで工場も多く、水曜日は残業無しデーのtころも多いので、夜桜見物お花見会のグループも多いかもしれません。
桜や桜以外の木も多く、お花見のグループが多く出ていた陸上競技場の周りは、それらの木がなくなってしまって、むき出しの空ばかりです。お花見に適した場所が極端に少なくなってしまったので、皆さん、どこでやるのかな。
色々な感想を抱きながら写真を撮ってきました。今日は、比較的青空の背景が多かったので、桜(ソメイヨシノ)の花も綺麗でした。薄曇りの白い空が背景なら、もっとピンクが濃い花が映えるでしょう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気のゆるみなのか、、(2021.01.20)
- もう、花粉飛散情報(tenki.jp)が始まっていた(2021.01.19)
- 覚えられない、、年のせいか?(2021.01.18)
- (続)足の指先が痛いような、、、しもやけではないと思うが、、(2021.01.17)
- どんど焼きの準備かな?(2021.01.16)
「天候、気象、季節感」カテゴリの記事
- もう、花粉飛散情報(tenki.jp)が始まっていた(2021.01.19)
- 今日も風が冷たい、カラカラ天気(2021.01.09)
- 穏やかな、あるいはカラカラ天気というか、が続いている(2021.01.04)
- 寒さと乾燥が厳しくなってきた(2020.12.18)
- 日没頃の景色は寂しい(2020.12.15)
「植物・自然」カテゴリの記事
- もう、花粉飛散情報(tenki.jp)が始まっていた(2021.01.19)
- 柿の木の小鳥たち(2021.01.07)
- 垣根の木の剪定(2020.11.12)
- カラタチの木かと思ったが、、(2020.10.17)
- 水無川沿い、最後のアケビかな(2020.10.16)
コメント