車検(1回目)が終わった。
2015-01-08(木)晴れ
1回目の車検時期が来たので昨日車検にだして、今朝納車に来て完了しました。走行距離も少ないし、特に問題なく終了しました。このメーカーは、例の○カタ製のエアバッグを使用していないということで、リコールとか交換もありませんでした。
ただ、エアバッグについては、この車とは関係ない一般論として感想はあるのですが、それは別の話として記事にするつもりです。
昨日の引き取りの時に代車を置いていったのですが、結局使わずじまいでした。というか、始めから使わない積もりだったのですが、営業の人が、引き取りに来るときに乗ってきて、代わりに置いていく形で置いていったものです。でも、慣れない車で傷をつけても嫌なので、今日はウオーキングの日にして乗るのはやめました。
因みに、今の車に変えての1年目は、結局3回こすってしまいました(自分の家の駐車場で)。それまで乗っていた車3台と、形状の傾向が変わったのが原因ですね。感覚が変わるまで時間がかかりました。だから最初は車両保険に入りました。1回目の車検も終わったし、車両保険は要らないかな。最近は、保険を使うと保険料が跳ね上がるし、、。
ということで、無事車検が終わりました。走行距離は3年間で 14,700Km でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気のゆるみなのか、、(2021.01.20)
- もう、花粉飛散情報(tenki.jp)が始まっていた(2021.01.19)
- 覚えられない、、年のせいか?(2021.01.18)
- (続)足の指先が痛いような、、、しもやけではないと思うが、、(2021.01.17)
- どんど焼きの準備かな?(2021.01.16)
「車」カテゴリの記事
- 今日は車検の日だった(2021.01.08)
- 車の12ヶ月点検に行ってきた(2020.01.09)
- 自動車の6ヶ月点検に行ってきた(2019.07.04)
- 車検の月が来た(2019.01.07)
- 車の点検(6ヶ月)に行ってきた(2018.07.05)
コメント
当方の場合
前々回の車検までは何時間か営業所に居座ってれば車検が終わったのに
突然前回からは「朝一番に持ってっても夕方にならないと終わらない」というシステムになってたのでございます
当該担当営業所は簡単に歩いて行ける距離じゃないので
同型の代車(偶々あった)で帰り
夕方を待って車検終了を確認のうえ営業所に行ったのであった
もう次の車検はn回目だし
簡単に歩いて行ける所にある民間車検場に持ってくことに脳内閣議で決定
そこも出来は朝持ってって夕方らしいけど
代車は何かと面倒です
[594]
投稿: 伍玖肆 | 2015年1月 9日 (金) 13時34分
代車は面倒ですね。特に、車種が違うと、運転はやめておいた方が良いかなと思っています。
私は毎回、自宅引き取り、自宅へ納車、にしてもらっています。
投稿: masa | 2015年1月10日 (土) 09時34分