携帯電話 E52が不調でハードリセットをかけた
2014-07-17(木)晴れ/曇り
携帯電話 E52が不調になりました。アイコンが見えなくなったアプリがあったり、Pythonスクリプトのsisファイルがインストール出来なくなったりしています。というか、Python自身が動作せず、再インストールも出来ませんでした。3月にも、1回そういうことがあり、ソフトリセットで何とか動作していたのですが、今回は駄目でした。
ということで、すっぱりと諦めて、ハードリセット(発信キー、*キー、数字3のキーを押しながら電源オン)をかけました。
あとは、最初から再セットアップです。幸いなことに、セットアップとか、問題対応とかは全て、やったことを手順通りに記録してあります。それを見ながらやれば、時間はかかりますが、考えなくても同じ所までは再現できます。
やったこと(目的、手順、結果)を、そのまま記録しておくのは、会社時代にたたき込まれたやり方です。機器の設計時は仕様書を書きます。が、自分たちが設計した機器の1号機(試作、あるいは製品)が組み上がると、調整、デバッグと称してテストやら確認やらをするのですが、その時も全て記録してゆきます。テスト項目自体はテスト仕様書に従うのですが、細かい作業内容も、やったことは全て記録します。作業しながら書いていますから、綺麗な記録ではないですが、後で「あれ、思い出せないや、、」と言うことはないわけです。
今回も、これが役に立ちました。とりあえず使う所までは、直ぐに復元できました。あとはさらに、どこまでアプリを入れるかです。アプリといえば、、
ハードリセット前にアプリの記録をメモしたのですが、凄い数のアプリが入っています(A4 1枚では入りきれず、2枚目もある)。インストールしてテストして、使わないやと削除したものもありますから、メモリの中はひどいことになっていそうです。やはり、思い切ってハードリセットして良かったような気がします。
Nokia のS60機、現状では色々と不便な点も出てきています。たとえば、新しいアプリが出ないとか、或いはサイトを便利に使う対応アプリは、今ではAndroid、iOS、Win版しか出ないとかです。或いは、携帯電話用のサイトをみたくても、サイトの機種またはアクセスポイント判定で勝手にPCサイトに飛ばされてしまう、、とかです。でも、多分、3Gの電波が使えなくなるまでは、Nokia機を使っていくような気がします。
なんとか使える環境まで復元できて、ほっとした日でした。
| 固定リンク
「携帯電話」カテゴリの記事
- Python: SMS送信スクリプト jSendSMS を作成した(2018.04.21)
- Python 電話帳アプリ jContactsM を更新した jContactsM_202(0)(2018.04.19)
- Nokia E52 でファームウエアのupdateチェックをしてみた(2018.04.16)
- Python 一部の機種で動かないスクリプトのテストをした(2018.04.15)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_12(0)(2018.04.13)
コメント