発声と歌の練習
2014-04-25(金)晴れ
今日もカルチャーセンターに行ってきました。発声とか歌の練習です。声を出すとか、大きな声で笑うのはのは健康によいと言われますので、不自然無く声を出すために通っています。家などでの練習で、歌でなくて大きな声を出していると、とうとう(○が)おかしくなったと言われかねないですから、、(苦笑)。
で、今回戴いている楽譜です。ホセ・カレーラスが歌っている「愛のアダージョ(アルビノーニのアダージョ)」が独唱で、もう一つは合唱です。6月に何かあるのですが、そこで合唱をやりましょうと言われて、楽譜を渡されました。私の場合、合唱では他のパートに引きずられるので、あまり好きではないのですが、一番上のパートなので何とかなりますよ、、といわれて練習しています。ま、いいか。
ところで、毎回最初にやる発声練習の記録を見てみました。「以前の声域」というのが、最初の頃の音の範囲です。「現在の声域」というのが、いまの状況です。これを見ると、下はともかく、上は随分と伸びているのが分かります。先生の仰るには、下は難しいが、上は練習で伸びるのだそうです。私はテノールで、高声用のテキストで練習しています。
もちろん、一番下の1音とか、一番上の1音くらいは練習で(かろうじて)出ると言う感じで、歌では、まだまだ使えません。今のところ、上と下、各々2音を除いたところが、歌で使える範囲でしょうか。が、こうなると、歌を歌うのは楽になります。(ちゃんと、譜面と 有って 合っている音が出るか否かは別として??。)
一番上のドが、歌で使えるように余裕ででると、カンツォーネは聴かせられるようになります。
今日は呼吸のトレーニングも教わりました。はいて、はいて、はききっても更にはくくらいにしてから、ゆるめて自然に空気が入ってくるようなします。こんな感じで10回ほどやったのですが、汗みどろになりました。
何事も、地道な練習が大切なようです。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 今、BCLをやっている方はどの位いるのかなと、ふと思った(2019.06.10)
- ギターサークルのサークル内発表会を実施した(2019.03.24)
- 声楽レッスン教室も年末の雰囲気になってきた(2018.11.09)
- 『プレイバック‘70フォーク夢』【3月】のイベント紹介(2017.02.23)
- 続・喫煙具の手入れ(2017.02.07)
「音楽」カテゴリの記事
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2021-01-24)(2021.01.24)
- 覚えられない、、年のせいか?(2021.01.18)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-12-20)(2020.12.20)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-11-29)(2020.11.29)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-10-18)(2020.10.18)
「健康関連」カテゴリの記事
- 気のゆるみなのか、、(2021.01.20)
- 歯医者は混んでいた(2020.12.22)
- 寒さと乾燥が厳しくなってきた(2020.12.18)
- 最近の状況の雑感(2020.12.07)
- よく分からない線引き、65歳とか基礎疾患とか、、ピント外れかもしれない雑感ですが、、(2020.12.04)
コメント