紙カップの不思議な感触、静電気?
2013-12-09(月)晴れ
冬になってきて、空気が乾燥していますね。気をつけないと、喉や鼻を痛めます。マスク装備が良いかもしれません。さて、そんな季節だからでしょうか、不思議な感触の話です。
インスタントコーヒーで、一杯分ずつ細長い袋に入り、紙カップも付いているコーヒーを時々飲みます。ちょっと、飲みたいとき等は便利ですね。瓶入りだと、開封したら早めに飲まないといけないけど、こちらは一杯分ずつ小分けされていますから。
で、その紙カップは、全くの紙ではなくて表面がビニールでコーティングされているようです。先日これを持ったときに、妙にベタベタした感触があるのに気がつきました。油で汚れているような、あるいは少し濡れているような感じで、手にベタベタした感触があります。チェックしてみても汚れていないし、手の方もさらっとしていますが、カップを持つと変な感触があります。吸い付くような感触かもしれません。
何回か遭遇して、ふと気がつきました。どうも、静電気ではないかなと思うわけです。夏頃はなかったし、最近の空気が乾燥した時期になって出てきたし、その時の手の表面は脂っ気も水分もなくてかさかさしていましたから。試しに、手の表面とカップに息を吹きかけて、水分で静電気が逃げるようにしてみたら軽減しました。やはり、静電気かなと思いました。
この時期、静電気のいたずらには参りますが、こんな事もあるんだなあと思った日でした。
| 固定リンク
「一般」カテゴリの記事
- 眼鏡のリサイクル(再活用)による視力保護活動(2018.03.31)
- 留守録音に入っている間違い電話の扱いに困る(2018.03.10)
- ゴミの話題(ゴミの比率変化、可燃ゴミの低減急務?、、)(2017.11.27)
- 留守電のときに困る電話とは、、(2017.03.24)
- 縫製不良に要注意、、ポケットの落とし穴(2016.11.02)
「天候、気象、季節感」カテゴリの記事
- 少し暑いけど、風は爽やかに感じる(2018.04.20)
- 今日は寒いくらいの日だった。(2018.04.17)
- 桜の木も、すっかり緑になった。(2018.04.14)
- 庭のムラサキシキブにも緑の芽が出てきた(2018.04.12)
- 県立秦野戸川公園のチューリップは満開を過ぎたようだった(2018.04.07)
「携帯電話」カテゴリの記事
- Python: SMS送信スクリプト jSendSMS を作成した(2018.04.21)
- Python 電話帳アプリ jContactsM を更新した jContactsM_202(0)(2018.04.19)
- Nokia E52 でファームウエアのupdateチェックをしてみた(2018.04.16)
- Python 一部の機種で動かないスクリプトのテストをした(2018.04.15)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_12(0)(2018.04.13)
コメント