カルチャーパークと運動公園の関係
2013-11-02(土)曇り
昨日、11月3日の市民の日の事を書いたときに、運動公園の一部をカルチャーパークのように書きましたが逆でした。全体をカルチャーパークといい、その中に運動公園、総合体育館、文化会館、図書館、中央子ども公園、水無川緑地が含まれるのだそうです。
今まで、ずっと利用していながら気がついていませんでした。疑問を持って調べてみて良かったと思いました。
さて、その帰りに、カルチャーパークの駐車場に来て、こんな光景に気がつきました。
ここは、駐車場の一番奥にあるバス専用の駐車スペース部分です。右手には、何百台か止められそうな広い駐車スペースがあり、殆どあいています。なのに、何故バス用の部分に止めるんでしょうね。最初見たときは1台だったのですが、帰りに見たら数台に増えていました。1台止まると、俺もいいだろう、、という人がでるのでしょうか。バスが来て止められなかったら困るだろうな、、と思いました。
色々と気がついた日でした。
| 固定リンク
「一般」カテゴリの記事
- 眼鏡のリサイクル(再活用)による視力保護活動(2018.03.31)
- 留守録音に入っている間違い電話の扱いに困る(2018.03.10)
- ゴミの話題(ゴミの比率変化、可燃ゴミの低減急務?、、)(2017.11.27)
- 留守電のときに困る電話とは、、(2017.03.24)
- 縫製不良に要注意、、ポケットの落とし穴(2016.11.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4月、、、色々変わる月です(2018.04.18)
- 桜の木も、すっかり緑になった。(2018.04.14)
- 今夜の居酒屋は、、、あまり混んでいなかった(2018.04.09)
- 今日も、県立秦野戸川公園へ行ってみた(2018.04.08)
- 花見の人出が多い、、が、ちょっと時期的に遅いかなあ(2018.04.01)
コメント