次の歌「オソレミオ」
2013-07-17(水)曇り、のち雨
先日、ナポリターナの楽譜本を買いましたが、その中をみて、次の曲はこれを練習することにしました。
「オソレミオ」です。結構、派手な曲なので、こういうのが(うまく)歌えると楽しいですよね。いつもそうですが、階名と歌詞をカタカナで記入して、そこから練習を始めます。そろそろ、歌詞の記入はやめましょうよとは言われるのですが、覚えるまでは無いと辛かったりします。
そういえば、歌詞をカナで記入して、、という事から思い出したことがあります。昔、年末に料亭や小料理屋の女将が、ベートーベンの第九の合唱部分を歌おうということになり練習したのだそうです。その時の覚え方が、ユニークでした。それこそ、カナとか漢字で覚えるのだそうです。確か、「ブリューデル」は「鰤茹でる(ぶりうでる)」、「エリージウム」は「襟地有無(えりじうむ、だったかな)」みたいな、、。昔の数字暗記法を思い出しました。富士山麓にオウム鳴く、、みたいなものでしょうか。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 覚えられない、、年のせいか?(2021.01.18)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-12-20)(2020.12.20)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-11-29)(2020.11.29)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-10-18)(2020.10.18)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-09-27)(2020.09.27)
コメント