携帯電話でインターネットラジオ
2013-02-23(土)晴れ/曇り
Nokia 携帯電話でインターネットラジオを聞き始めました。で、はまりました。
実は、某巨大掲示板などをみていると、radikoをきいたりするとIIJ mio SIMが(パケットデータ量オーバーで)速度制限をうけた、などという書き込みが多かったりします。それを読んで、携帯電話・インターネット経由でラジオを聞かなくてもなあ、、などと思っていました。
とはいえ、E52にはインターネットラジオアプリが入っていたので使ってみました。で、考えが変わりました。なかなかいいですねえ。色々なジャンル別に沢山の局がありますから、その時の気分で選ぶことが出来ます。局にお任せで自分で選べないのとは、まるで違う世界です。
現在のところ、音楽の「カントリー」、「ジャズ」、「邦楽(注1)」の局をブックマークして、選んで聞いています。
注1:最近では和製ポップスなども邦楽と言うようですが、上記の場合は昔風の
言い方です。琴とか三味線とかが出てくるようなのを意味しています。
家では無線LAN経由で、しかも小型のコンポステレオにつないで聞きます。
散歩の時は、IIJ mio SIMのパケット通信でつなぎ、BlueToothでnokiaのノイズキャンセル機能付きのヘッドフォンで聞きます。ノイズキャンセル機能付きのヘッドフォンは、今まで使わなかったのですが、道路脇を通るとき、車のタイヤノイズが小さくなるので音楽が聴きやすくなります。
CDは100枚くらいNokia5800XMに入れていますが、いつも聞いていると飽きます。FMラジオでは受信状態が悪くなってノイズが出たりします。が、インターネットラジオは安定した音が聞かれますので動くときには便利です。
データ量は1分1MB弱でしょうか。1時間で50MB位でした。家で聞くときは無線LANですが、外ではIIJ mio SIMの回線を使います。IIJ mio SIMでは、3日で360MBを越えると速度制限をくうので、外で使うのは平均2.5時間/日以下というところでしょうか。
散歩の時は、暫くはこれを聴きながら歩きそうです。運動公園の中とか水無川沿いの場合は車の心配がないので楽です。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ADSL回線の代替の検討 (格安SIM回線でアクセス)(2018.03.19)
- WEB小説雑感 その5(2018.02.26)
- 確定申告(還付申告)書類を作成した(2018.02.02)
- とうとう来るぞ、(当地の)ADSL回線の終焉(2018.01.25)
- WEB小説雑感 その4(2017.12.30)
「携帯電話」カテゴリの記事
- Python: SMS送信スクリプト jSendSMS を作成した(2018.04.21)
- Python 電話帳アプリ jContactsM を更新した jContactsM_202(0)(2018.04.19)
- Nokia E52 でファームウエアのupdateチェックをしてみた(2018.04.16)
- Python 一部の機種で動かないスクリプトのテストをした(2018.04.15)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_12(0)(2018.04.13)
「音楽」カテゴリの記事
- ギターサークルの練習に行ってきた~合奏曲「日本の四季」の話し(2018.04.22)
- ギターサークルの部内独奏重奏発表会実施(2018.03.25)
- ギターの弦の張り替え(交換)をした(2018.03.05)
- 久々に、家でギターの練習をした(2018.03.02)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた (2018-02-25)(2018.02.25)
コメント