金環日食は見られなかった
2012-05-21(月)未明は雨、曇り、のち晴れ/曇り
今朝は、金環日食の日だというので、ラジオやテレビや新聞が賑やかでした。結論は、私自身は、金環の形を見ることはできませんでした。
皆さんはいかがでしたか。
さて、朝方未明は、かなりの雨が降っており、家の中からも凄い雨の音が聞こえたのであきらめていました。が、7時ごろには曇りで、雲も薄くなってきました。7時半近くには、近所の奥さんが何人か、道路で見ながら話をしているらしい声が聞こえてきましたので、2Fの窓から見たのですが、、、。
見えそうで見えない、、見えないけど見えそうな雰囲気もあり、、ちらちらと、、という、雲に邪魔された、何ともはっきりしない状態でした。結局、金環が見えたのか見えなかったのかは不明でした。(私自身は見えませんでした。) 雲がない状態でないと、あのフィルター越しでは、ほとんど真っ暗ですね。
それから暫くして、かなり雲が切れてきて、時々太陽が顔を出しました。ですから、直系の半分くらいまで隠れた状態は、何度か見ることができました。まあ、これで良しとします。どんな状態かは、テレビや新聞の画像で分かったし、、。
25年後の北海道?、またはこの地方だと300年後に期待しますか(笑)。
| 固定リンク
「天文、星空、星座」カテゴリの記事
- 風が少し強いが、よく晴れた日になった。(2021.02.16)
- 地震、停電、、そして星空(2021.02.14)
- 下弦の月かな(2021.02.05)
- 久しぶりに夜空の月と惑星を見上げた(2020.11.18)
- 今日の雑記(2020-10-01)(2020.10.01)
コメント
TVで見て、これを生で見たら感動しただろうな、と思いました。
天空の遥か彼方で起こっている美しい現象を見ることができるんですものね。
でも masaさんは見られなかったのかぁ。
日食グラスを買わなくて良かったのかな。
投稿: Sally | 2012年5月22日 (火) 16時49分
まあ、最大の場面は見られませんでしたが、半分かけているところが見られたから良しとします。日食グラスも、正月明けに買って、4ヶ月間わくわくできたから、これも良しとしています。
まあ、300年後に期待することにします(笑)。
投稿: masa | 2012年5月22日 (火) 19時55分