CDプレーヤでは問題ないが、、
2012-05-08(火)晴れ
ステレオにつないでいるCDプレーヤで聞くと問題ないけど、CDからmp3ファイルに変換して携帯電話などで聞くと、ちょっと違和感があるケースの話です。
良くCDの音楽を聴きます。家ではステレオにつないでいるCDプレーヤで聞きますが、出かけるときは、今更ポータブルCDプレーヤでもないだろうと、mp3ファイルに変換して携帯電話で聞いています。ところが、一件とても不快な現象がでるCDがありました。
CD上でも何曲かに別れているのですが、CDで聞いていると全て、ピッタリと繋がっているように聞こえる音楽です。多分、元々は長い曲を、すぱっと切って入っているのだと思います。ところが、mp3に変換して携帯電話で聞くと、曲間が0.3秒か0.4秒開きます。元々が繋がって聞くと良いようになっていますからフェードアウトはありません。従って、前の曲がブチっと切れて、少しおいて次の曲が始まります。始まる方は気にならないのですが、ブチッと切れるのはとても不快ですね。
対策は、全てのmp3ファイルを連結してしまうか、フェードアウトを入れるかです。つないでしまうと、どこからがどの曲か分からなくなるので、フェードアウト処理を行いました。カットやレベル調整に「MP3 Direct Cut」を使っていますが、このソフトにはフェードアウト処理をする機能があったので、それで行いました。
上の図は処理前です。右の最後のところ(終わりの部分)が、スパッと切れているのが分かります。
最後から3秒ぐらいのところにポイントをセットして、EDITメニューのフェード処理指定すると、上図のようにフェードアウトさせてくれます。フェードアウトの傾斜は設定できるかどうかは分からないのですが、これで、聞いていてもひどい違和感はなくなります。
色々、役に立つアプリを提供して下さる方に感謝しています。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2021-01-24)(2021.01.24)
- 覚えられない、、年のせいか?(2021.01.18)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-12-20)(2020.12.20)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-11-29)(2020.11.29)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-10-18)(2020.10.18)
コメント