うぐいすの声
2012-04-22(日)曇り、のち雨
最近、弘法山方面へゆく回数が減ったので、色々な鳥の声を聞くことが少なくなっていました。今日の夕方、家の近くの散歩コースを散歩していたら、綺麗なウグイスの声を聞きました。
家の近くは市内でも田舎側の場所なので、周りは畑が広がっています。その中を川が流れています。水は、底の方にちょこっと流れているだけですが、川そのものは6~8m幅で、底までは5mくらいの深さがあります。ですから、周りが崩れないように両岸から底の方までは大きな木が茂っています。遠くから見ると、幅の狭い林が延々と繋がっているように見えます。
そこを通ったら、練習の鳴き声ではなく綺麗な鳴き声が聞こえました。今時ですから、子どもの声ではなく、親鳥の鳴き声ですね。
弘法山では色々な鳥の鳴き声も聞こえますし、野鳥観測の場所もあります。また弘法山方面へ歩いていこうと思った日でした。
| 固定リンク
「動物・自然」カテゴリの記事
- カルチャーパークの柿の木も、とうとう実がなくなった(2018.02.06)
- カルチャーパークの柿の木には鳥が沢山群がっている(2018.01.06)
- 蝉や虫の声(2017.09.20)
- 蟻って凄いなあ(2017.08.21)
- 「雀の砂浴びの跡」の写真が子ども向け図鑑に役に立った(2017.08.06)
「散歩」カテゴリの記事
- 少し暑いけど、風は爽やかに感じる(2018.04.20)
- 桜の木も、すっかり緑になった。(2018.04.14)
- 今日も、県立秦野戸川公園へ行ってみた(2018.04.08)
- 県立秦野戸川公園のチューリップは満開を過ぎたようだった(2018.04.07)
- この時期はチューリップが目につく(2018.04.04)
コメント
ひと月くらい前、梅の木に鶯がとまっているのを、生まれて初めて見かけました。啼いてませんでしたけど。
投稿: めざら | 2012年4月23日 (月) 15時14分
うわ~、そんな絵に描いたような光景を見られて幸運ですね。
投稿: masa | 2012年4月23日 (月) 20時24分