駐車場、、面白い心理
2012-03-05(月)雨、のち曇り
スーパーなどに行って車を止めるときに、いつも面白いなあと思いながら見ています。複雑な心理というのか、逆に単純な心理というのか、、不明ですが。
例えば、駐車場に停めるとき、建物の入口に近いところが人気があります。そして、1台あいたスペースに苦労して入れています。次ぎに来た車が通路に止まって待っているのを気にしながら、何回も切り返して入れています。実は、20m程度歩くつもりなら、ちょっと先に何台分も並んであいているのですが(実は、先の方はガラガラだったりする事もあるのですが)、そちらには行かないわけです。そこまで目が(気が)届かないのか、20m歩きたくないのか、、。
またスーパーなどの駐車場では、屋内駐車場が人気があります。特に今日のような雨だと、当然ながら屋内駐車場から埋まっていきます。私の行くスーパーでは、本館の3F、別館の3F、4Fが屋内駐車場になります。本館の3Fはいつも先に満杯になります。次は、別館の3Fが埋まります。不思議なのは、別館3Fも満杯に近くなり、空きを探して通路を回っている車がいるのに、4Fには行かないのです。
別館3Fが満杯でうろうろしているのを横目にして4Fに上がったところです。この写真は、4分の1位を写しているのですが、ご覧の通りです。100~150台は入るところに、10台位しかいません。下のフロアでは、空きを探してうろうろしているのにです。3Fまで上がったときに、上は屋上駐車場だと思いこんでいるのか、面倒だから上がりたくないのか、どうなんでしょうね。
車で上がるのは大した労力ではないし、歩くと言ってももエレベータで1階分余分に乗るだけなんですけど、、。
いつも不思議に思っています。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気のゆるみなのか、、(2021.01.20)
- もう、花粉飛散情報(tenki.jp)が始まっていた(2021.01.19)
- 覚えられない、、年のせいか?(2021.01.18)
- (続)足の指先が痛いような、、、しもやけではないと思うが、、(2021.01.17)
- どんど焼きの準備かな?(2021.01.16)
「一般」カテゴリの記事
- 一杯飲み屋とかビールの出番か(2018.07.13)
- スーパーが混雑、、、家電店テナントの開店初日だった(2018.06.29)
- 「はやぶさ2」のニュース とそこからの回想(2018.06.27)
- お年寄り、お子様向けではないが、、(2018.06.26)
- 悲しい事件が多い?(2018.06.13)
「車」カテゴリの記事
- 今日は車検の日だった(2021.01.08)
- 車の12ヶ月点検に行ってきた(2020.01.09)
- 自動車の6ヶ月点検に行ってきた(2019.07.04)
- 車検の月が来た(2019.01.07)
- 車の点検(6ヶ月)に行ってきた(2018.07.05)
コメント