天体の話題
2012-03-29(木)
今年は5月に日食があるせいか、天体の話題が出ることが多いです。先日も、ギター練習の後に何人かでファミリーレストランによったのですが、帰り際の会計の時に、横にかかっていた日食グラスを見つけて買った友人がいました。いやー、こんなところにまで置いてあるんですね。
昨日の練習は集まりが悪かったのでお喋りに終始してしまったのですが、帰るときに夜空を見上げて星の話になりました。そういえば、今は一週間(日~土)が全て見えるんだそうですね(時間帯は同時ではないが)。
一週間とは日(太陽)、月(月)から始まって火星、水星、木星、金星、土星です。確かに、携帯電話のアプリでよし空を調べてみたら惑星が沢山表示されてました。帰るときには月と金星と木星が綺麗に見えてました。ただ、他の惑星は見えるかどうかは分かりません。当地の空の澄み具合とか晴れ具合、あとは視力の問題もありますので。
今夜も月と金星はよく見えました。木星は近所の家に隠れて見えないみたいですが、、。
世の中では、5月の日食を頂点に、今年は色々と天体の話題が多くなるかもしれませんね。
| 固定リンク
「天文、星空、星座」カテゴリの記事
- 風が少し強いが、よく晴れた日になった。(2021.02.16)
- 地震、停電、、そして星空(2021.02.14)
- 下弦の月かな(2021.02.05)
- 久しぶりに夜空の月と惑星を見上げた(2020.11.18)
- 今日の雑記(2020-10-01)(2020.10.01)
コメント