シーズン終了したプールの活用、救助訓練
2011-09-08(木)晴れ
久しぶりに家から、運動公園を経由して秦野駅まで歩いてみたのですが、なかなか良い運動になりました。
さて、運動公園の市営プールの横を通ると、プールで何やらやっています。因みに、市営の屋外プールは、先日の日曜日を最後として、今シーズンの営業を終了しています。
向こう側の右の方に見える赤いのは、ゴムボートみたいです。どうも、消防隊員かの救助隊の、水難者の救助訓練みたいです。プールシーズンは終わったし、広くて水もきれいだから、練習用には持ってこいですね。
ドライスーツを着た人(多分)が跳び込んでは、他のオレンジの制服の人がロープを投げてつかまらせる練習をしていました。ロープを、いかに人の近くに投げるか、、ですね。なかなか、うまいものでした。訓練の成果でしょう。
水難者役の人は、縁からぽんぽん跳び込んでいましたが、今日は濡れると寒い感じでしたから、多分ドライスーツ着用かなあと思いました。(実際のところは不明です。)
抜き手で(手抜きと読み間違えないように!!)プールの真ん中まで泳いで、ロープを待ってました。せっかくなので、プールの金網の外から見学して、写真も撮ってきました。
地道な訓練、ご苦労様です。
| 固定リンク
「一般」カテゴリの記事
- 眼鏡のリサイクル(再活用)による視力保護活動(2018.03.31)
- 留守録音に入っている間違い電話の扱いに困る(2018.03.10)
- ゴミの話題(ゴミの比率変化、可燃ゴミの低減急務?、、)(2017.11.27)
- 留守電のときに困る電話とは、、(2017.03.24)
- 縫製不良に要注意、、ポケットの落とし穴(2016.11.02)
「散歩」カテゴリの記事
- 少し暑いけど、風は爽やかに感じる(2018.04.20)
- 桜の木も、すっかり緑になった。(2018.04.14)
- 今日も、県立秦野戸川公園へ行ってみた(2018.04.08)
- 県立秦野戸川公園のチューリップは満開を過ぎたようだった(2018.04.07)
- この時期はチューリップが目につく(2018.04.04)
コメント