SymNAS、SymNC がPCから接続できなくなった -続報
2011-06-19(日)曇り
昨日の「SymNAS、SymNC がPCから接続できなくなった」の続報です。
POLYLOFTさんが、原因となったWindows update のパッチの特定をして連絡して教えて下さいました。また、telexy networks にも第1報(現象部分)、第2報(原因のパッチモジュール)をメールして下さったそうです。SymNAS、SymNC あるいはWindowsのどちらでも良いのですが、何らかの対応が成されることを待ちたいと思います。
さて、原因となるWindows update のパッチは
「WindowsXP-KB2536276-x86-JPN.exe」
だそうです。このパッチが置き換える「mrxsmb.sys」モジュールが直接の原因だそうです。
このパッチはセキュリティパッチですから、当てておかないとまずいですが、SymNAS、SymNCが使えないのも不便な場合は、(セキュリティ上の)危険を覚悟で以下の処置があります。
(1)Windows updateのログというか、バックアップを削除していない場合は、「コントロールパネル - プログラムの追加と削除」で、「KB2536276」を削除(アンインストール)します。
更新パッチを表示させるには、プログラムの追加と削除の画面で、「更新プログラムの表示」のチェックボックス をオンにします。
(2)アンインストール出来ない場合は、Windows フォルダの中のいくつかの「mrxsmb.sys」モジュールを、ひとつ前のバージョンのものに置き換え(入れ替え)します。
POLYLOFTさんは(2)の方法で、私は(1)の方法で、SymNAS、SymNC が使えるようになりました。
なお、(1)、(2)とも、最終的には元へ戻した方が良いと思います。
以上、昨日の続報でした。
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- Python: SMS送信スクリプト jSendSMS を作成した(2018.04.21)
- Python 電話帳アプリ jContactsM を更新した jContactsM_202(0)(2018.04.19)
- Python 一部の機種で動かないスクリプトのテストをした(2018.04.15)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_12(0)(2018.04.13)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_11(0)(2018.03.27)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ADSL回線の代替の検討 (格安SIM回線でアクセス)(2018.03.19)
- WEB小説雑感 その5(2018.02.26)
- 確定申告(還付申告)書類を作成した(2018.02.02)
- とうとう来るぞ、(当地の)ADSL回線の終焉(2018.01.25)
- WEB小説雑感 その4(2017.12.30)
「携帯電話」カテゴリの記事
- Python: SMS送信スクリプト jSendSMS を作成した(2018.04.21)
- Python 電話帳アプリ jContactsM を更新した jContactsM_202(0)(2018.04.19)
- Nokia E52 でファームウエアのupdateチェックをしてみた(2018.04.16)
- Python 一部の機種で動かないスクリプトのテストをした(2018.04.15)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_12(0)(2018.04.13)
コメント