HP200LXで家計簿 「AWKとPerlでスクリプト」その4
2011-06-29(水)晴れ、のち曇り
暫く前に、HP200LXの家計簿のエクスポート出力から「月別の収入、支出、年間合計を表にする、また、気になる項目の集計を追加する」というスクリプト(AWKやPerl)を作成しました。
記事はこちら
HP200LXで家計簿 「AWKとPerlでスクリプト」
HP200LXで家計簿 「AWKとPerlでスクリプト」その3」
前回のは6項目だったのですが、1項目(Entertain)を追加して、下記の7項目にしてみました。かつ桁数を調整して、横方向は1画面に入るようにしました。
スクリプトも前回のバージョンから、HP200LXの Pocket Quicken で使用しているカテゴリ名称を使用します。従って、 Pocket Quicken で同じカテゴリ名称を使うか、スクリプトの中のカテゴリ名称判定文を修正する必要があります。このスクリプトで使用しているカテゴリ名称は以下の通りです
Dining:Lunch ←昼食の外食
Dining:Dinner 夕食とか友人との飲み会などの外食
Dining:Etc 喫茶関連
Dining:Sypkuhin 食品の買い物(家での食費)
Beer Sake etc ビールとかお酒の買い物
Medical 医療費
Entertain エンターテインメント関連
これで、ほぼ気になる修正は終わりました。後は、これを使って家計のチェックを行うのみです。
---- モジュール -------------------------------------------
「QMONTHA4.ZIP」 新(2013-06-06 追加) 変更内容は同梱のテキストを
「QMONTHP4.ZIP」 見て下さい。 「QMONTHA3.ZIP」 新(2013-06-03 追加) 変更内容は同梱のテキストを 「QMONTHP3.ZIP」 見て下さい。
「QMONTHA2.LZH」 (AWK版) 旧 「QMONTHP2.LZH」 (Perl版)
-----------------------------------------------------------
| 固定リンク
「PDA」カテゴリの記事
- 予定の管理方法(2017.11.22)
- FHPPCオフ会_2017年に行ってきた(2017.09.09)
- FHPPC オフ会の季節がやってきた。(2017.08.07)
- タグスケ 自分用のタグスケ その2(まとめ)(2017.05.03)
- スケジュール管理「タグスケ」 カスタマイズキット TAGSKIT0(2017.04.29)
「アプリケーション」カテゴリの記事
- Python 電話帳アプリ jContactsM を更新した jContactsM_202(0)(2018.04.19)
- Python 一部の機種で動かないスクリプトのテストをした(2018.04.15)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_12(0)(2018.04.13)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_11(0)(2018.03.27)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_10(0)(2018.03.18)
コメント