サンタルチア 歌詞
2011-05-24(火)雨/寒い、のち曇り
先日、歌のリハーサル(ピアノ合わせ)2回目をやったのですが、宿題がありました。それは、各自、歌う歌の歌詞の訳を書いて出せと言うものです。基本的に、歌うのはイタリア語ですので、その訳をきちんと頭に入れろと言うことでしょう。内容が分かっていないと、雰囲気を出すのは難しいからです。
私はサンタルチアでしたので、HP200LXに入っている Collins の辞書(注1)で、イタリア語 → 英語の単語 にしてから日本語の訳を作ってみました。もっとも、WEBを見れば、沢山載ってはいるのですが、、。
注1:HP200LX用 Collins辞書は 英 <-> 仏、 英 <-> 独、 英 <-> 西、 英 <-> 伊
が入っている辞書です。
WEBでサンタルチアの説明を見ると2種類あります。それは、サンタルチアという言葉の部分について、聖ルチアを前面にしたものと、サンタルチア港を前面にしたものです。もちろん、サンタルチア港の名前は、きっと聖ルチアから来ていると思うのですが、聖ルチアと考えるかサンタルチア港と考えるかで、イメージが変わります。WEBでは前者が多いように思います。
因みに、私は「サンタルチア港」派です。
「海の上には、銀色の星が輝いている
波は穏やか、風も優しく上々
(とても気持ちがよい夜でしょう)
さあ、私の軽快な小舟に来て下さい
(そして、サンタルチアの今宵を楽しみましょう)
サンタルチア、サンタルチア」
としました。( )内に書いた部分は、こういう意味が含まれているのでは?、と考えた内容です。
気持ちとしては、若い娘さんに向かって歌いたい歌ではないでしょうか。
独断で、自分勝手に思っている内容です。イタリア語は全然出来ないので、全くの的外れかもしれません。その点をご了承ください
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 柔らかくてよく伸びる、、お餅(2021.01.25)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2021-01-24)(2021.01.24)
- 携帯電話へ詐欺SMSが来た(2021.01.22)
- 気のゆるみなのか、、(2021.01.20)
- もう、花粉飛散情報(tenki.jp)が始まっていた(2021.01.19)
「音楽」カテゴリの記事
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2021-01-24)(2021.01.24)
- 覚えられない、、年のせいか?(2021.01.18)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-12-20)(2020.12.20)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-11-29)(2020.11.29)
- ギターサークルの休日練習に行ってきた(2020-10-18)(2020.10.18)
コメント