シェーバー雑記
2011-05-26(木)曇り
先日から、最近のシェーバー(昔風に言うと電気カミソリ)は、どう言うのが流行なんだろうか、それとも余り変化はないのかな?とか考えています。というのは、そろそろ買い換えが必要か?などと思っているからです。
シェーバーは、15~20年間くらい、買った記憶がありません。と言うことは、その頃のやつを、ずっと使ってきたと言うことですね。しかも、替え刃を買った記憶もない、、。
シェーバーは二つ持っていました。
(1)充電式、110Vまでの対応、ACコードをつなぐのみで充電可、音が静か
(2)充電式、240Vまでの対応、充電アダプタが外出しのもの、音がうるさい
です。(2)は240Vまでの対応だから、外国旅行に時に持って行こうと買ったのですが、外出しの充電アダプタって意外と荷物になるんですよね。だから、結局は(1)を持ち歩いていました。満充電して持って行けば5~6日は大丈夫ですし、ホテルのシェーバーコンセント(110Vが多い)で充電できるかもしれませんし、、(実際は、充電が必要になったことはないです)。
結局、(2)は家で使う方に廻っていました。で、先日、外刃(網のようになっているやつ)が、ぼろぼろと崩れて取れてしまいました。仕方がないので、燃えないゴミ行きになってしまいました。今は(1)を使っていますが、これも替え刃は、もう無いだろうし買い換えしかないだろうな、、と。
長持ちする製品だなというか、無精してあまりひげを剃ってないというのか、、自分でも分かりません。
| 固定リンク
「家電製品」カテゴリの記事
- 久しぶりにアマチュア無線機器の電源を入れた 続き2(2018.04.10)
- 久しぶりにアマチュア無線機器の電源を入れた 続き(2018.04.06)
- 久しぶりにアマチュア無線機器の電源を入れた(2018.04.03)
- タッチパネルの反応が悪い時期(2018.01.07)
- 電気使用量の推移(2017.12.21)
「雑貨、小物、日用品」カテゴリの記事
- キーホルダ用ライト(2017.12.02)
- 消すことが出来るボールペン(2017.11.07)
- Nokiaデジタルペンのボールペン部分の替え芯:使い道を考える 続き(2017.06.04)
- Nokiaデジタルペンのボールペン部分の替え芯:使い道を考える(2017.04.26)
- 椅子用に分厚い座布団を購入した(2017.02.15)
コメント
電気シェーバーで口の上方、鼻の下のひげを剃ると、剃ったひげの約20%は呼吸によって鼻から吸い込まれて肺に向かう。
そして長期間のうちには肺機能の低下、最悪の場合は肺疾患を患う。
対策としては、ひげそり用の泡石鹸またはフォームの使用、あるいは電気シェーバーを使わずにカミソリを使うこと。
何れ、超小型の集塵装置を内蔵した電気シェーバーが出現する。
投稿: 保坂変人 | 2011年5月27日 (金) 09時35分
そうですね。飛び散るゴミにはシェーバーオイルやら金属が含まれますものね。若い頃、吸い込む問題を聞いてから、唇の上側を剃るときは息を止めています。まあ、防げているかどうかは悩ましいですが、、。
投稿: masa | 2011年5月27日 (金) 09時46分