読む予定の本や図書館から借りる本の管理 その7
2011-02-24(木)雨/曇り
過去6回にわたって載せてきた、BOOK.BATですが、V2.02 に更新してみました。
モジュールは最後のところに貼り付けています。
---- 注釈 -----------------------------------------------------------
BOOK.BATとは、、
新聞の広告で見て読みたいと思った本とか、図書館で見つけて次回借りようと思っ
た本、あるいは図書館から借りた本の返却期限など、本のメモを管理するのに、タグ
スケ(注1)の方法を利用してみたものです。
DOSの上で動作させるバッチファイルですから使う方はいないと思いますが、まあ記録がてらのアップです。
注1:タグスケとは、あかべこさん作の、スケジュール管理の方法というかアプリ
です。詳細は同梱のテキストファイルを見て下さい。
-----------------------------------------------------------------------
変更点:
(1)V2.00 → V2.01への変更点
・バッチファイル内に記入していた「行数の桁位置揃え用」SEDデータを
format0.sed として外出しにした(変更しやすくするため)。
・予約中のものも年月日を前にだし、ソートするようにした。
・借り出し中、予約中のデータで年月日がないものも表示のカラムをあわせた。
(2)V2.01 → V2.02への変更点
・完了分(年月日ソート)の出力の時、年月日がない行も位置あわせした。
・1行化への切り出しソフトをPWIDE.EXE使用のみとした。
(JPR.EXEの入手は難しいため。)
・SEDのパラメータを外だしにしてSED処理をまとめた。
format0.sed ~ format2.sed
・記入不正のものは「フォーマット不正」の項に表示するようにした。
(今までは、どの画面でも表示されなかった。)
・VZエディターの代わりにMIFES mini あるいはSS Editorを使用する場合に
ついて、説明書(本テキスト)内に記述した。
下の画面は変更前で、「■借りだし中」の1行目がフォーマットが崩れて表示されていたり、「■予約中」は、日付が前に表示されていない状態です。
下の画面はV2.01への変更後で、「■予約中」も日付が前に表示されています。また、「■借りだし中」、「■予約中」とも、日付がないものは日付部分をスペースにして桁あわせを行っています。
下の画像は、色々追加してみたくなって「■借り出し待ち」の項を設けてみたところです。借り出し待ちとは、予約してあった本が確保されたものです。確保の期限があるので、項を設けてみたものです。ただ、HP200LXの行数の少ない画面では見にくくなるだけかもしれません。
下の画像はV2.02の結果です。記入ミスのものは「■フォーマット不正」の項に表示されるようにしました。また、借り出し待ちは予約中の中で、自分で細工をして表示させることにして「■借り出し待ち」の項は追加しませんでした。予約日付を消して、日付部分をスペースで表示している部分が借り出し待ちとみるとか、、です。もっとも、確保したとのメールが図書館から来るので、そのメールで管理する手もあります。
これで、大体変更したい内容は終わりました。日々、これで本の管理をしています。今日も帰りに図書館に寄ってきたので、管理表を更新しています。
------------- モジュール -----------------------
「BOOK_BAT_V202_SET.ZIP」 「BOOK_BAT_V202_SET1.ZIP」
同梱のSEL_TAG.BATを修正したので、ファイルを差し替えました。
修正内容は同梱のREAD_1ST.TXTに書きました。 2012-10-07
過去の記事
読む予定の本や図書館から借りる本の管理
読む予定の本や図書館から借りる本の管理 その2
読む予定の本や図書館から借りる本の管理 その3
読む予定の本や図書館から借りる本の管理 その4
読む予定の本や図書館から借りる本の管理 その5
読む予定の本や図書館から借りる本の管理 その6
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- Python: SMS送信スクリプト jSendSMS を作成した(2018.04.21)
- Python 電話帳アプリ jContactsM を更新した jContactsM_202(0)(2018.04.19)
- Python 一部の機種で動かないスクリプトのテストをした(2018.04.15)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_12(0)(2018.04.13)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_11(0)(2018.03.27)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ADSL回線の代替の検討 (格安SIM回線でアクセス)(2018.03.19)
- WEB小説雑感 その5(2018.02.26)
- 確定申告(還付申告)書類を作成した(2018.02.02)
- とうとう来るぞ、(当地の)ADSL回線の終焉(2018.01.25)
- WEB小説雑感 その4(2017.12.30)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_12(0)(2018.04.13)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_11(0)(2018.03.27)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_10(0)(2018.03.18)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 変更検討(2018.03.17)
- WEB小説雑感 その5(2018.02.26)
コメント