修理した腕時計の精度
2011-01-23(日)晴れ
先日、修理から戻ってきた腕時計ですが、どの位の精度(進み/遅れ)になっているか注視していました。
先日の記事「腕時計を修理した」
まあ、こういう時計は使い方(寒い室内に置いておく時間が長いとか、あるいは腕に付けている時間が長いとかの温度の変化など)によって、かなり変わると思います。ですから、本当は時計屋さんが合わせ込んだ時の条件と私の使用条件も考慮しないといけないのでしょうが、それは無視して数日間の結果を見ると、、
1月18日22時 時刻設定(誤差0秒) → 1月23日20時 5日間経過で +13秒
でした。約3秒/日の進みです(多分、実際は日によって(使用条件が違うから)少し違うのでしょうが)。実用上は全く問題のない数値です。修理に出す前は、もっと進んでいましたから、時計屋さんも随分と合わせ込んでくれたようです。
こういうゼンマイ式時計を持って行くと、出てくるのは先代のご主人(早い話が、お年寄りの方)です。嬉しそうに話をしてくれます。最近の時計の話とか、眼鏡の話になると、若主人の方(息子さんでしょう)が相手をしてくれます。
以前は、台東区(秋葉原)にある宮崎時計店に持って行っていました。ここも、お年寄りのご主人がやっていました。頑固そうですが、腕は確かな方でした。
15~20年前くらいからは、市内にある、こちらの店の先代のご主人とのおつき合いが長くなっています。こういう時計は、きちんと手入れして使っていると、あと何十年でも持ちそうだと言ってましたから、これからも長いつきあいになるでしょう。
| 固定リンク
「故障、修理等」カテゴリの記事
- マーカー発振器の図面を探した(2018.04.11)
- 修理に出した腕時計が帰ってきた 続き(2017.11.08)
- 屋根の点検、保守の手配 続き(2017.11.04)
- 屋根の点検、保守の手配(2017.10.31)
- 修理に出した腕時計が帰ってきた(2017.10.20)
「時計、クロック」カテゴリの記事
- 修理に出した腕時計が帰ってきた 続き(2017.11.08)
- 久しぶりに標準電波放送を聴いた、、JJYではなくBPMだった。(2017.10.24)
- 修理に出した腕時計が帰ってきた(2017.10.20)
- 腕時計を清掃、修理に出した(2017.10.12)
- 腕時計の広告(2015.12.11)
コメント