携帯に「キョンシー・ウイルス」
2010-11-09(火)晴れ
中国でお仕事中のPOLYLOFTさんから教えていただいたニュースです。
どういう携帯電話(OSも含め)が対象なのか、メールというのはSMSなのかMMSなのか分からないのですが、ウイルスの話題です。
「携帯に「キョンシー・ウイルス」流行、勝手に広告メール発信」 というニュースがあるそうです。
ニュースの内容は下記のようなものです。
----
中国で、携帯電話の「キョンンシー・ウイルス」の感染例が増加している。9月第1週には100万台が感染したとみられ、その後も1週間に100万台程度の割合で拡大。
感染した携帯電話は、勝手に広告メールを発信し、発信先にも同ウイルスを感染させる。中国通信社が報じた。
-----
キョンシー・ウイルスの名称は下記から来ているそうです。
----
「キョンンシーにかまれた人間は、自分もキョンシーになる」ことから、「キョンシー・ウイルス」と名づけられた。勝手に広告メールを発信すると同時に、受信側も対策ソフトをインストールされていない場合、感染することがある。
「感染力は、きわめて強い」とされる。
----
この記事には下記のような記述もありました。
----
業者が"低コスト"で広告を広めるため作り出したウイルスの可能性が高いとの見方もある。ゲームサイトから感染した例もある。
----
最後の部分を読むと、私の某友人などは持論の「中国は何でも有りだから、、」と
言うでしょう。だから、あまり書きたくなかったのですが、まあニュースはニュースですから書いてみました。
自分としても詳細が分からない内容ですが、ウイルスのニュースでした。
| 固定リンク
「携帯電話」カテゴリの記事
- Python: SMS送信スクリプト jSendSMS を作成した(2018.04.21)
- Python 電話帳アプリ jContactsM を更新した jContactsM_202(0)(2018.04.19)
- Nokia E52 でファームウエアのupdateチェックをしてみた(2018.04.16)
- Python 一部の機種で動かないスクリプトのテストをした(2018.04.15)
- Python: WEB小説のデータ取得スクリプト PyBookGet 更新 V1_12(0)(2018.04.13)
コメント