たばこ祭り(2)
2010-09-26(日)曇り、のち雨/寒いくらい
昨日は晴れ間も見えて安心しましたが、今日は曇りで、夕方から雨になってしまいました。それでも、と花火を見に出かけてみました。やはり、少しは近くで見てみようと思ったわけです。行き帰りは、運動公園~市役所 をむすぶ「たばこ祭り用無料シャトルバス」です。
雨で若干寒いとはいうものの、まずまずの人出です。川岸(右側)には、良い場所で松明と仕掛け花火を見ようという人達が、既に陣取っています。
人の背丈ほどの松明に火が灯されました。川岸にずらっと並んだ松明が燃えて、根本まで燃え尽くされます。途中は、かなり大きな火になります。
川辺の花火です。もう少し派手なのも左手側(会場の中心側)では上がっていました。川岸に並んでいる人が多いので、自由に写真を撮るのが難しく、写せませんでした。
駅前近くから市役所前まで、川の上に引かれたワイヤに仕掛けたナイヤガラです。水無川まで出かけて見たのは、ん十年住んでいますが初めてです。
この後は、弘法山での打ち上げ花火です(実際に打ち上げているのは弘法山の手前の権現山頂上広場ですが)。家で見るよりは大きく、音も4秒位の遅れなので、まずまず堪能できました。私のデジタルカメラでは、撮影は無理でした。
微妙な雨具合でしたが中止にならず人出も多くて、関係者は胸をなでおろしたことでしょう(いや、関係者が並んで皆で胸をなでていたわけではないですよ(笑))。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大型客船クルーズの憧れと怖さ(2020.02.10)
- 同級会で伊豆に出かけた 2日め(2019.11.11)
- 同級会で伊豆に出かけた(2019.11.10)
- 香港も行きにくくなった(2019.09.04)
- 同期会という名目の飲み会 伊豆 下田 2日め(2019.03.07)
「行事、催し物」カテゴリの記事
- どんど焼きの準備かな?(2021.01.16)
- 何故か、打ち上げ花火が上がっている(2020.11.03)
- 市の行事への、新型コロナウイルス感染拡大の影響(2020.08.15)
- 本降り雨の七夕(2020.07.07)
- 例年とは違う「こどもの日」(2020.05.05)
コメント